基本、これ。
それを勘違いして「僕ちゃんが大変になったら、助けてくれるよね?」ってのが。一定数いる。
賭博黙示録カイジ8巻より https://t.co/szhbA4SjF9
ワシもブラックジャックの影響で、医師会は総理大臣より偉いって思ってた(小学生の頃)
ブラックジャック8巻「報復」より引用 https://t.co/1wjptl5mjf
昔の少女漫画の16歳の女と25歳の男の結婚は、聖闘士星矢の100人兄弟みたいなもんで、倫理観というより漫画的なぶっ飛んだ設定ってことじゃないのかねぇ。
大塩平八砲やな。
「江戸むらさき特急」読んでるから知ってる。 https://t.co/uA77ZG3D6u
パンティなんて言葉、リックフレアーを助けに来たブッチャーさん以来かな
#プロレススーパースター列伝 17巻より https://t.co/QBeaS7FaOG
読んだ本
山田ノジル/すじえ「ママ友は自然の人」
超オススメの漫画。
俗に言う「スピリチュアル」とか「自然派」を巡る群像劇。
どっぷりハマる人もいれば、適度に距離を取る人もおり、それぞれのキャラの書き分けがお見事。
引用元は、すごく良いことを言っています。
そしてゴルゴ13の一巻を読んだ直後なので、粘膜に塗るものというと媚薬しか思いつかなかった。 https://t.co/3Drir4UusL
ランニング・マン映画化か。
昔、キングの原作読んだ友達が、シュワ版を貶してたけど、バトルランナー最高やん。
サブゼロとか愉快な殺し屋連中は出るのかな?(原作未読) https://t.co/s5onYpcddp
「銃器職人デイブ」でもオピオイド中毒はネタになってたなぁ。 https://t.co/6PmEbMUr4m