ああそうだもう一人イケメンがいたな…
21エモンだ
最初は夢見がちなマヌケ少年だったが終盤は立派なリーダー格に成長した
やっぱ主人公ってのは成長してこそだなうん
先日の高畑さんネタの作品名を聞かれたのでここでも答えておこう
作品名は「エスパー魔美」です
んでエスパー魔美はどんな漫画かというとこんなマンガです
しかしSFお姉さまの間では高畑さんは絶大な人気を誇ると聞いたことがあるが、これほどとは思わなかった
具体的な名は伏せるが
ガルパンの出演したとある声優は強力な雨女として知られる
とある町のイベントではビデオメールを放映しただけで晴れた空に急に雨雲が立ち込めたという
ではイベント日はどうするか
強力な晴れ女声優を同伴させ中和するのだ
世界の平和とは常に危うい均衡の上に成り立つのである
当方は細かい事やつまらない事を気にしてしまう傾向がある
エロ同人なんかで導入部が雑な1ページだけとか、どうでもいい物見せるだけで屈服する女の子とか見るとおかしいやろみたく考えてしまう
しかしドラえもん読んでたらそれらをはるかに上回る早さで堕ちていた
気にしても詮無い事なのだろう
ていうかそんなにホモのマンガが読みたいのならドラえもんを読めばいいじゃないか
純愛、三角関係、中年同士、ホモレイプまでなんでもござれだ
想像力の翼を広がらせれば藤子漫画はあらゆるニーズに応じるのだ
知っての通り火の鳥太陽編は宗教戦争の話だ
読者の側もどの宗派に肩入れして読むかで物語の見え方も変わってくる
その宗派もマリモ派、ヨドミ派、十市媛派、おばば派などと多岐に渡る
なお当方はイノリ派である
先日ネットでのスルーの重要性を述べたが
当方は議論そのものを否定したのではない
一人で考え続けるより誰かと意見をぶつけた方が新たな見地や発見を得る事もできる
ただしそれは双方が正しい前提知識を持ち、感情でなく理性による判断ができる場合に限る
例えばこんな
考古学までやるんスか藤子先生