通知見てると前回のチンプイ論はなんか「本職」の人からの反応が多い気がする
やはり藤子先生の構図力には本職の人からも見るべき点が多いのだろうか
現代では失われつつある描き方だが、それでも一人でも多くの人に藤子漫画の良さが伝わればいいのだが
比較的文字が多いコマでもこの読みやすさ
自宅で高画質な映像が見られる現代では映画館の存在価値は相対的に下がってしまった
しかし映画館側もより高画質・大音響・応援上映など映画の付加価値を増す事で生き残りを図る様になった
結果、調教されたガルパンファンは自宅の音響で満足できずBD発売後も映画館に通うのであった
めでたしめでたし
藤子アイドル総選挙だがやはり星野スミレが圧倒的に強い
単純に出番が多いのもあるが立ち位置がかなりオイシイ役どころってのもある
昔っから男の子ってのはこういう展開が大好きなのだ
みつ夫君をうろ覚えの知識で例えれば高垣楓が以前にプリキュアやってたときの相棒だったと言えばいいのだろうか?
ラーメン才遊記ドラマ化にはそれなりに驚いたが反応は概ね好評のようだ
一昔前は実写化と言えばネットは大荒れであったのだが
むしろ、以前ダイの大冒険アニメ化が発表された時の方が危惧する声が散見された気がする
なんというか時代がずいぶんと変わったのだなとこのロートルオタクは感じる処である