このメガネのイケメンが佐藤二朗になるんか。ラピュタのドーラが若いときはシータにそっくりみたいな感じやなw
90年代のアニメとかだとよく見かけた演出だけど。
剣撃の速さを表現するシンプルだけどページをめくることで斬られた相手と同じ感覚に感じられる上手い魅せ方。
#忘星のヴァリシア
第一章第二章の同時上映を鑑賞。
第一章。個人製作って感じ。好きを形にしてて好感を持てるなぁ…
第二章。この監督。製作している中で成長している…だと。原画のクオリティは同じなのにいや同じだからこそ演出の成長が見える。ヤミ団長に発破かけられたんか?
いやー久しぶりに1話でコレは駄目ってなったなぁ。キメの所でドドソソララじゃねぇんだよ。虹だ!虹を出してくれ!あ、でもビルドキングも1話で駄目ってなったし。サム8もそうだったわw
こういうの厄介オタクだと思われると思うのを前提で話すけど朱里に貸す映画のDVDがアバウトタイムて。
原作ではセリフでは何を貸したかは確かに言わないからさ。改変するのはいいんですけど映画関係者ならパッケージみたら500日のサマーだって一発で分かるんだけど原作キチンと読んでないんだろうね
なんか広告の漫画を暇つぶしに読んだら3ページくらいで読むのをやめた。
こういうアホなのは作者もだけど担当編集とかもアホなのかと思う。面白いとかつまらないとかの以前のレベル。