超昔の回だけど
『男もつらいよ』
一文字変えるだけでこんなに面白いタイトルになる🤣
浜岡先生、天才だなぁ
小学校の卒業文集
ライモンド君っていうのは当時放送されてた『ねばぎば!TOKIO』の小TOKIOのメンバーね
後にJr.になって気がする。今は何をしてるのかは知らん
歯肉解禁ってのはこれ↓
恐らく久々のボギー登場の事を意味しているんだろうが
マニアック過ぎるわw
当時から僕は変な小学生でした
肉2枚落ちてたのも結構なインパクトだったよ
肉2枚と言えば浦安鉄筋家族182発目『走れスジャータ』
給食のカレーをひっくり返した小鉄とフグオがあかねちゃん指揮下で給食の時間迄に作り直すという話
好きな話だけど残念ながらアニメ版は当時世間で騒がせた某事件の影響で地上波未放映なんだよね
昨日、珍しく両親と医療人としての話をした
大変な業界ではあるけどやっぱ最後は人柄そして精神力、忍耐力だよね
ターボレンジャーは洋平推しではあるけど子供の頃にこういう人間になりたいと思ってたのは大地(の忍耐強さ)だったりする
そもそも忍耐って言葉をこのケイブンシャの本で知ったよ
#ウルトラマンシャドー といえばこちらも忘れてはいけない!
滅茶苦茶恐ろしくて、強くて、そして悲しい奴だった
#ウル忍
本書にも書いてあったけど確かに激伝が今も続いてたらメフィラスが「俺の好きな言葉だ!」っていうかもしれん
(何せこの台詞も言った訳だから)
一方、朧党首領のメフィラスは言わないと思う(笑)
てかみどー先生が言わせないと思う
A第34話視聴
この回の山中隊員、特に機嫌悪くて最高(ぶったるんどるも炸裂)
百子さん、否、波子さん可愛い
北斗の「祐次くーん」が「ゆ~こ~」っぽく聞こえる
カイテイガガンは名前(いつの間にか北斗が呼称)も外見も最高
縦口とイッてる目
逆漫画のウル忍のがカッコいい
どちらもすぐ殺られたけど
おはようございます
午前中は珍しく家で充電
昨晩から、マン兄さんマン兄さんって何事?って思ったらそういう事ね
個人的にマン兄さんっていうとウル忍なんだよね
で、昔からマンの声を山口勝平さんの声で勝手に再生して読んでるんだけど同じ人が沢山いて驚いた
今回担当した新規患者の事を調べる為に久しぶりに引っ張り出す
親父のお下がりだけどね
このインデックスの貼り方よ(笑)
やっぱ出来るDr.は違うわ
俺には無理!
てかこの本の出版社さん、金曜日っていうの?
因みに
こんどのトニセンの新曲は水曜日
『外道の歌』のカモが飼ってる猫は日曜日