[更新] ニシワキタダシさんの「かきくけおかきちゃん」その11です。チーズとからんでしまった知恵の輪をなんとかするために、すけ森くんのおなかの中へもぐるおかきちゃん。なんだかはずかしそうなすけ森くんです。#かきくけおかきちゃん
ちょっと見たいだけなのに、名前と住所を書かされると萎えます。今週のサモアリナン、まぐろの解体ショーとアスリートの授賞式。ありそうでなさそうな、う大さんの現実とのエアポケットが…
http://www.daifukushorin.com/samoarinan.html
[今週のサモアリナン] まったく、14歳のくせにブコウスキーばりのハードボイルドだぜ…。大好きな2本です。過去のアーカイブも修正したので見られます! http://www.daifukushorin.com/samoarinan.html
命なきものに命を宿らせる岩崎う大さんの「サモアリナン」、表情がなんともいえず。きゃつらに会いたいな。http://daifukushorin.com/samoarinan.html
おにぎらずがはやるんですから、ヨッキヨキのサンドイッチがはやってもおかしくない! かもめんたる・岩崎う大さんの今週のサモアリナン、2本を更新しました!http://www.daifukushorin.com/samoarinan.html
大阪@FOLKbookstore さんで、影響を受けて血肉になった本を選書する『肝腎』第6回に参加しました。私はメイ・サートン『回復まで』(みすず書房)と、ツルゲーネフ『猟人日記抄』(未知谷)を。偶然どちらも日記文学でした。単行本を読みきる深い喜び。いろんな方の選書文から読書の友をお選びください!
かもめんたるさんのコントをテレビでも見る機会が増えてうれしい今日このごろ。ストーリーの起承転結と演技がすばらしいかもめんたるさんなので、劇団かもめんたる公演も楽しみです。今週のサモアリナンは
常識感覚を狂わせられる2作品。
遅れてごめんなさい!
今週のサモアリナンは、世の中の平等と不条理についての2本立てですよ。
まとめ読みはこちらから→http://www.daifukushorin.com/samoarinan.html
かもめんたるの単独ライブが、来週始まりますね。
そろそろ深夜。彼らの時間ですよ。う大さんの今週のサモアリナンは、事情と古井戸。こわくないよ。
過去のサモアリナンはこちら。
http://www.daifukushorin.com/samoarinan.html
寺田耀児さんの新作『TORA TORA TORA TORA』を読みながら日常軒さん特製のおいしいねずみ饅を食べました。今は行けないいろんな都市が混ざり合ったような風景を寺田さんの漫画の中で駆け抜けることができる。客家スタイルの集住地域や、六角形の窓を持つ通訳ブースや摩天楼の中を