今日は参議院選挙の日です。投票に行ったら投票用紙に注目!ユポ紙というこの紙、折り鶴を折っても勝手に開いてしまうすごい紙です。実は樹脂製で、紙というよりフィルムに近いとのこと
https://t.co/FAfQqk8kZ8
※投票用紙で折り紙をするのはやめましょう!
#この世界の片隅に で出てくる、楠公飯(なんこうめし)という戦時中の節米食。「びっくりするほど量は増えるが、びっくりするほどマズイ」というものの映画中ではちょっと美味しそうにも見えるこの玄米の炊き方を試してみました。
https://t.co/MTbeHT6NdB
名前はちがえど、黄金糖と黄金物語は販売者が違うだけで製造者が一緒でした。
くわしくはこちらの記事でどうぞ!!
https://t.co/xZYPAjfaDb
清の皇帝、乾隆帝が美術品にバンバン押していったバカデカハンコ。邪魔すぎると美術関係者にかなり不評だそうです。
https://t.co/gGErVuBnT2
ストローで飲み物を飲むとき、舌をどのようにしていますか?何気なく毎回やっていた動作が人と違って驚きました。大きく分けて3タイプに分かれていることがわかりました。どのタイプですか??
/ みんなのストローの使い方を大検証!口の中ではこんなことをやっていた https://t.co/JiZpVgfQNj #DPZ
オリンピック期間中に都内のホテルが全然足りないので、コンテナを並べてそこをホテル代わりに使おうという案が出ている。そのコンテナホテルに泊まってきました。
[ホテル不足の切り札!? コンテナホテルってどうなのよ] https://t.co/3tTpqlrmwk
ゴーンさん逃亡ニュースで最初に話題になった「コントラバスのケース」に隠れることができるのか、長時間のフライトに耐えることができるのか、検証してみました。
[ゴーンさんもオススメ!? コントラバスのケースはほぼ寝袋だった] https://t.co/9EUmjXditJ
川越に行くのには東武東上線がいいことだってエキサイティングに説明できます。
https://t.co/t4QVVdCY8f
#DPZ
いろんな人に不元気満喫体験を聞いてみました。「靴を手に持ち裸足で家に帰る」など、ドラマの主人公っぽくなるのも1つの手なんだなと感心しました。
[「元気が出ない日」を満喫したい] https://t.co/XOVdelTjdN
6年間、月〜木で聴いていたラジオ番組『伊集院光とらじおと』が終わってしまい、日々のペースがおかしくなっています。そういえば、学生のころからラジオに振り回される生活だったことを振り返ります。
/ ラジオと私と(ラジオに人生を振り回されてます) https://t.co/hNETPH7u36 #DPZ