土曜にお届けするトルーのマンガです。今回は『ポセイドン』『マフラー』『ホルン』など8本になります。
https://t.co/oEQCYaXUGH #DPZ
消費税が導入、それも3%! 払う額が増えるのも考えものですが、計算しづらいのが小学生にとっては問題でした。端数は切り上げなのか、切り捨てなのか……難しい!
/ 40円のお菓子が40円だったり42円だったり……消費税3%の思い出 https://t.co/2wWtTSoK1z #DPZ
昭和の小学生は映画やテレビに影響されすぎていた、という思い出漫画です。
カンフー映画が放送されればカンフートレーニングを、キャプテン翼が放映されればサッカー率が高まる。
といったように単純に真似をして楽しんでいたようです。
https://t.co/etSefZblZF #DPZ
土曜にお届けするトルーのマンガです。今回はこのようなマンガが8本公開されています。
https://t.co/KKnTPLpTbM
レコードプレーヤーの部品的なもの(カートリッジ!)を作っている方にいい音を聞かせてもらう記事「昔のレコードもちゃんとかけるとすごくいい音 https://t.co/FNgn5WHfFF」が話題の本日、ちなみまして、音楽の記事をいろいろと選んでみました!連投でおおくりします。どうぞ!(古賀)#DPZ
詳しい人を呼んだら、質問の意味がわからない。
そんな人生のあるあるが詰まったサイト移行の記録です。
---
アナログ男のサイト移行敗戦記 https://t.co/2iEoj3ED2G #DPZ
上野公園のレストランでかつて食べられたパンダとゴリラの餌の体験メニュー。
2006年に食べに行ってみたレポートがこちらです。
(投稿現在も「カフェカメレオン」ではパンダが食べているお団子をアレンジしたものが出されている模様!)
https://t.co/T4dY6CFtyG #DPZ
針金がはいったぬいぐるみは手や足が曲がるのでポーズがつけられる。じぶんのぬいぐるみに針金をいれてポーズをつけ、過去の記事を再現しました。記事の最後に再編集した動画もあります。 #dpz [筋金入りぬいぐるみ(デジタルリマスター版)] https://t.co/cy1aAhTaBl