血祭りで絶不調なんだけど、何となく幸せ。
こんな日に寝ていられることが幸せ。
若い頃は、胃がやられるほどの強い鎮痛剤を飲み(弱いやつは効かないから。一緒に胃薬も飲む)、クマをコンシーラーで隠し、ふらふらになりながら仕事していた。
なのにいつもお金がなかった。
あれは何だったんだろう。… https://t.co/CwP02udPFE
#母性を感じるヒロイン
この短編のみのヒロインだが、「ブラックジャック」のコインロッカーベイビーを運ぶスケバン(死語)
小学生の頃、この作品で"くる病"を知りました。
日光大事!
劇団やったりイベントやったりしてる人で、フォローバックしたとたん、DMで
「チケット予約のご案内」
とか送って来る奴💢💢
まだやり取りしたこともないし、意気投合したわけでもないのに、行くわけねーだろ!(しかもめちゃ遠い)
そんなんだから空席だらけなんだよ。アホタレ。
✳︎画像意味なし
「風のゆくえ」がトレンド入り…
私にとって「風のゆくえ」はこれしかないわ。
里中満智子先生の大名作(と私は思っている)。
同じ人いませんかね?
幸せの絶頂にいた女主人公の婚約者が、式直前に蒸発する話。
その婚約者の元同級生のおネエさんが優しくて悲しくて良い。
少ししか出てこないけど。
#こんな作品の人生ゲームが欲しい
「ゴルゴ13」
娼婦が変なセリフを使って離してくれなくて1回休み。
亜弓さんが、「ふたりの王女」の役作りのため、顔に醜いあざのメーキャップをほどこし、上品や美とは無縁のヤバめの女を装うのだが、
歩きながら「グビ…」って飲むのが酒じゃなくコーラだし、イキってくりだすのがマクドナルドなの美少女を隠しきれてなくて可愛い。
#ガラスの仮面
#洋菓子の日
出来杉くんとしずかちゃんが仲良くケーキを作っている様子に嫉妬して妨害したのび太だったが、そのケーキはのび太の誕生日用だったという優しい話。
この時の学芸会を観に行かなかったことを母はずっと後悔するのよね😭
(盲目になり、一度も観ることは叶わなかった。しかし、マヤの演技する声を聞きながら映画館で死去)
何度読んだかわからない「ガラスの仮面」1巻をまた読み返してるのだが、モブのいい人が多すぎて泣きそう🥲
①マヤにTVを見せてくれるだけでなく、ケーキも出してくれる近所のご夫婦
②悲しみにくれるマヤに、のり巻きすすめてくれるクラスメイト
③マヤのビビ役を絶賛してくれる着物のおばさま達