例え設定はちゃんとしてなくても
作者の中でキャラクター像が定まってれば、長い連載期間を経てもあんまりキャラの考え方はブレないんだよね
根が不純な奴だからこそ実際ケッコン出来た
クリリンVSマジュニア、
クリリンの活躍にホンキで大興奮してる様子の悟空見ると涙出てくる
アニメ版でも同じで、悟空だけすごく盛り上がってる
トランクスの見送りの直前に悟空の葬式やったんだろうけど
文字による説明が全く無いんだよね
喪章と黒い正装で判断するしかない上に
クリリンやヤムチャは喪服も持ってないらしく、黒っぽい私服で代用してるのとベジータが弔う気ゼロで青か緑の服着てるのが判断を鈍らす
ブルマは着替えたのかな?
気合い砲やっぱスキだわ
描写はすごく薄いけど
フリーザ戦での台詞から、悟空にとってはかなりの得意技だと思われる
(フリーザ戦のそれと前3枚が同じ技扱いしてるのはボクの独断)
単に衝撃波の可能性もあるよな
フリーザ戦の眼力でふっとばすのは本人が気合い砲って言ってるので気合い砲
ベジータの墓穴掘ったのも多分気合い砲で間違いない
孫悟空後天的エスパー説
・悟空はサイヤ人編後の病院で、仙豆ができるまでの間ケガで動けなくてヒマだったので超能力の訓練をして目覚めた
・本人は超能力だと思ってない(サイコキネシスを気合い砲と名付ける)
・瞬間移動が使えるのはこの時の訓練のおかげ(他のキャラが使えないのはそのため)