悟空の父親適正について「アニオリなら」とわざわざアニメを出す人いるけど
そんな必要全く無くて
原作の時点で
・悟飯に挨拶を促す
・"また"釣りに行こう
・決戦の前に家族と過ごす事を選びドライブに出かける
等 十分
またベジータと比べる人も多いが
ベジータは父性を悟空に倣ってる可能性もある
18号、あんなに強いのに闘いに関するカンとかはガバガバで、ほとんどぜんぶ16号に訂正されてるの良すぎる
やっぱ改造される前は闘いに縁遠かったんだな~
悟空はキレたりして普段の大らかさが無くなると、逆に冷静になって敬語とか使い出す例があるので違和感無い
普段は気さくにウイスさん呼びしてるけど
ほんとうの本心は「ウイス様」と呼ぶべき存在だとちゃんと理解・認識してるんだと思う https://t.co/Af98xy4ufe
この4コマ
とんでもなく良いな
・サタンと実際闘ってみて胡散臭さを痛感しているトランクス
・サタンの優しさと根性を知っているピッコロ
・特にサタンに対しての意見は無く、動物好きなだけの悟天
・娘絡みで因縁ある謎の青年をシッカリ覚えてるサタン
・ガールフレンドのお父さんに軽く挨拶する悟飯
本来ベジータは仲間や家族が死んでも構わないヤツで
未来のベジータも父性が芽生える前に他界したっぽい
悟空や未来から来た息子を通して、仲間や家族を大切にする強さに気づき考えが変わり、(それが悟空の強さに関係無いことは後から気づく)
元々の社会性にて父親としてのリテラシーが悟空を超える
この誤情報、いつ鎮まるんだろう
種族でも流派でもなく
・基本はギザギザ型
・速い人は丸型
という、そのコマや場面での"相対的な速度の違い"の描写です
ピッコロも悟飯もギザギザの気で飛ぶシーンある
また引用元のコマについては
5人全員がギザギザだと画面がうるさいから二人丸くした説も有る https://t.co/6BNkIByiPh
これ、悟空が自分で言ってるトコロがポイントで、
自分の非を一切誤魔化さない・隠さない・良いように弁明しない
って気質がもともとあるから
それが出たシーンだと思う
ブウ編の時のようにピッコロみたいな人が居たら、また違う流れになってたと思う https://t.co/QMZgUwLqVP
アニメとかゲームだと
悟飯も『今がチャンスである』ことを意識したようなキメ顔で放ってるけど
原作では、ただ悟空に言われて、とにかく何も考えずに全力をぶっ放した様な表情なのよね。
コレが良いのよ
最後の最後まで、悟飯はちょこっとだけ未熟のまま大人に支えられて勝利する