目をグレーにするのは耐え難い憤りや悔しさ
悲しみや困惑の感情に合わせて描いてる気がする
泣いてるシーンでも真っ直ぐな思いしか無い時はふつうに黒目だわ
まあとにかく
"ここの場面はこう描こう"
っていうのが深く考えずとも正しく一貫されてるイメージ
5等 後藤 佐藤
恋愛ドラマ風の展開
ここから一切の関連性を持たない(予想できない)ザルビオスを出すアイデア
そしてそれはさっさと切り上げて次行くテンポの良さ
非常に良い
ルート16ターボ(ファミコンソフトのタイトル)が、数字繋がりで5等と掠ってるのがまた良い
これなんかは
マジメバトル展開から
ボケ②の対ボケ
それに対して天の助が反応①ノる
更にそれにボーボボもノッて、首領パッチもノッたところを
ボーボボ反応④裏切り+ボケ②で流れを変える
これにパッチは反応①ノる
それに天の助が…えーとこれは…反応⑤「困惑」だな
そして新たなボケ①を連想
あかん
これライス戦くらいからはもう
こんな数パターンで表せるような分岐の仕方してねーわ
ナシナシ この話ナシ
パターンに囚われずギャグが広がったって感じする
起承転結の扱いは最初からずっと上手い