ダイマでのうごきをみると
これの3コマのひだりてを
またな!のポーズのままだと解釈したようだ
ですが1コマ目を見てください…
見てくれよ
顔漫画とかいう概念聞いて思ったけど
会話シーンにて
表情の異なる顔をドアップで並べて感情を印象的に表すの、
藤子先生の技法のひとつだな
他の作者であんまり見ない
話がこじれて大事になったところで、
事件の外野にいる大野と杉山が、至極真っ当な意見を言うカタチで展開そのものに対してツッコミを入れるスタイル
本当におもろい
死ぬなーーっ!!のシーンの良さは、もはや言うに及ばないけど
ここでむしろシリアスさをぶち壊すギャグシーンを思い出した方が感動できるの面白いよね
どっちにしろ、実際には回想シーンとか全く挟まないテンポの良さが良い
あととにかくヤムチャの魅力は少年期編での比重がかなりデカい
右の方適当過ぎてシチュエーションが謎なので
責任持って台詞を考えた https://t.co/MqihTRJErY