【真夜中のボドゲ会】
今日はテラミスティカを遊びたい、そんな夜。キャラクターを替え2戦✨
一旦思い出してしまうと遊ばないと気が済まない、そんな魅力を持ってるテラミスティカ🤗何も出来ず苦しい序盤から、何か掴み始める終盤まで、今回もため息出ちゃう程面白かったです♫
【ゲムマへの道!/イニシュ 1】
買ったはいいものの、当時なかなか遊ぶ機会のなかったイニシュ✨BGGランキング上位、豪華コンポーネント、手番はカードを出すだけ、と本当によく出来ているボードゲームでしたが、遊ぶ相手を選びそうだなぁ。と取り出すのを躊躇していました🤗
#ゲムマ秋
【ゲムマへの道!/イントリーゲ 14〜さいご】
イントリーゲの交渉は嘘もOK!約束だって守らなくて大丈夫です🤗守る事はタイル配置の条件くらい!
自由度の高い交渉の中、互いに信頼関係を築いていくのが非常に面白いです♫とても壊れやすいものですが✨
#ゲムマ秋
【ゲムマへの道!/イントリーゲ 13/14】
イントリーゲの終盤戦は「結局みんな敵」という事実を突きつけてくれて盛り上がります♫
あそこにいっぱいお金流れたよね!
自分、最下位なんで!
島に流れてない色あるの、おかしくない!?おかしいよね!!
そんな言葉が飛び交うゲーム終盤はワクワクします✨
【ゲムマへの道!/イントリーゲ 12】
ボードゲームに熱中していると壊れやすくなるもの、ありますよね🤗イントリーゲはまだ大丈夫でしたが、ドカポンは本当に壊れました✨
#ゲムマ秋
【ゲムマへの道!/イントリーゲ 11】
学者タイルを送り出したら最後、そのタイルをどうするかは相手プレイヤーの判断に委ねらます✨自分の利益のためとはいえ、人質を取られた気分になりますね🤗
#ゲムマ秋
【ゲムマへの道!/イントリーゲ 9/10】
イントリーゲマンガは描いていて楽しいのですが、ちゃんと決めたページ数に収まるのか不安になってきました💦
#ゲムマ秋
【ゲムマへの道!/ イントリーゲ 7/8】
イントリーゲ を遊んでみて一番驚いた事は、交渉や賄賂にちゃんと制限がかけられていた事です🤗
蹴落とされたプレイヤーにちゃんと救済処理があったので、プレイヤー全員が最後までゲームに参加出来た事に驚きました✨
#ゲムマ秋
【ゲムマへの道!/イントリーゲ 6】
相手の気持ちが額面になって表れるイントリーゲ✨
お金の繋がりが行動になって返ってくるイントリーゲ✨
包めばみんなと仲良くなれる🤗そんなボードゲームです♫
#ゲムマ秋
【ゲムマへの道!/イントリーゲ 5】
より報酬の多い相手の屋敷に自分の学者を雇ってもらうイントリーゲ✨どこに雇うかの選択は相手プレイヤーに委ねられているので、うまい交渉とお礼がいくら包めるかが重要になってきます🤗
#ゲムマ秋