【ドラゴンイヤー その5】
災厄が毎ラウンドプレイヤーを苦しめるドラゴンイヤーですが、焦る事はありません✨
いつ、どのような災厄が訪れるかは公開情報🤗
なので準備さえしていれば問題なく乗り越える事が出来るんです!!
【ドラゴンイヤー その3/4】
プレイヤーが体験する1年は特別な辰年✨
干ばつや疫病、モンゴルの襲来等イベント満載な1年です🤗
この1年をうまく乗り切りながら自国を発展をプレイヤーは目指します♫
出来たらですけど。
【ドラゴンイヤー その2】
箱絵が渋めなので構えて挑んだドラゴンイヤー✨
プレイヤーが1ラウンドでする事は、1つのアクションを選択して1つの人材タイルを獲得するだけ🤗
その後の得点計算やラウンドイベント処理はみんなでサクッとあっという間♫
それをわずか12回繰り返すだけなんです!!
【ドラゴンイヤー その1】
宝石を売ったり火星開拓を楽しめたりと、ボードゲームはプレイヤーに様々な体験をさせてくれます✨
このドラゴンイヤーもプレイヤーに素敵な体験をもたらしてくれるボードゲームです🤗
【ボードゲーマー ボド美の日常】
ボド美です✨
プレイヤーカラーを決めている方が多く、何度か同卓している方がいるとスッととその色を渡す事があったりします♪
あと体感的に緑の方が1番多く、青の方が1番少ない気がします🤗
プレイヤーカラー占いとかってないのかな♫?
【それはオレの牧場だ!】
フリーペーパー用の4コマ、今回はバトルシープ改めそれはオレの牧場だ!です🤗
羊たちの生存競争の過酷さを老若男女に伝わるルールで表現していて、ついもう1回とプレイしてしまいます♫
相手を封じ込める一手を打ってしまっても大丈夫✨
合言葉は「これ生存競争だから!」
【ボードゲーマー ボド美の日常】
ボードゲーマーのボド美ちゃんはボードゲームをA4ファイルに圧縮する事が大好き✨
今日も圧縮したばかりのようです🤗
日課の晩酌を済ました後、いったい何をするのかな♫
みなさんはボードゲームの箱、どうしていますか?✨
#ボードゲームあるある
【天下鳴動】
ゲーム会の締めに、と久しぶりに遊んだ天下鳴動。
相変わらず痺れる援軍ルール🤗ただ基本のルールは簡単なのでボドゲ初心者の方にも迷いなくオススメ♪
しかもお値段¥2600[実質無料]!?これで儲けが出ているのか心配になるくらい…
遊んだ後つい「もう一回!」と言ってしまう傑作です✨
【カエルの神殿 その9】
かえるかえるはみちまちがえる
ボドゲ合宿でのカエルの神殿のちょっとした出来事はそんな詩を思い出しました🤗
【カエルの神殿 その7】
カエルの神殿は協力して神殿を作り上げるボードゲームですがゲームプレイ後に、あるひとりが決まります🤗