【ペンデュラム その4】
砂時計についてのルールもプレイヤーが遊びやすいよう丁寧に作られていました✨砂時計を動かすタイミングやカード補充等、プレイヤーがリアルタイムな展開に慌てないような、優しさを随所に感じました🤗
【ペンデュラム その1】
砂時計を用いたリアルタイムワーカープレイスメント✨
遊ぶ前はプレイヤー同士のわちゃわちゃとしたやり取りが繰り広げられる、パーティーゲームだと思っていました🤗
復旧の見通しが立たない停電の最中、今日を乗り越えられるアイテムが到着✨
みんなの「いいね」がまたもや力になりました♫
とりあえず箱を開け閉めするだけで夜まではもちそうです🤗
#1いいね100円でボードゲームを買う
【スマートフォン株式会社12】
おじさんいる所に名作あり✨スマートフォン株式会社の箱絵に描かれているおじさんも素敵なおじさんですね🤗
【スマートフォン株式会社14】
お金をもっとも稼いだプレイヤーが勝利✨
そのためにプレイヤーはより高く、より多くのスマートフォンを売り捌かねばなりません♪
【衝動】
描き終わってから、これはなんなんだ?と自分でもよく分からない内容ですが、ボクはボードゲーマーという言葉を隠れ蓑に自分の欲望を解放する毎日を過ごしているようです。
あとで送られてくる明細を見ると「生きているな」と実感します✨
そしてまたボクは広い世界に旅立ちます。
#駿河屋
【村の人生 その7】
生きている限り、死からは逃れられないのが人生✨
ボードゲームでもそんな人生が体験出来るだなんて…すごいですね🤗