この時代、優秀な仕事ぶりなのに、毎度昇進試験に落ちる学の無い巡査達のために、警視庁は受験対策教室を設けたそうです。講師は学校の先生や警部達。
授業料は巡査持ちだったそう。
英文法や計算、作文なんかが試験にあったそうです。
10月はブルドッグの子犬まんが月間。その14。
グリーンヤードとは1871年に公共施設の空き地に作られた、迷子動物を保護する施設です。
馬や羊や野良犬、飼い犬…いろんな動物が巡査たちに捕獲されたそうです。
犬は三ヶ月で4500頭も捕獲されたことも。
囚人(犬?)服をちゃんと矢印柄にしたぞ!
「緋色」のすぐ後くらいのホームズとワトスンが初々しく?すれ違う漫画5おわり
ワトスンさんにはホームズさんを自分の筆で有名にするという野望を持っててほしい。と思って描いた。
221bは存在しない住所なのでE管区の管轄という設定は私の見解ですが、グラナダの「ノーウッドの建築業者」でレストレード警部がE管区の巡査を連れてるので、グラナダも221bはE管区設定なのかも?
本庁の警部が現場の近所の警察署で巡査を借りることはあったようなので、そういう流れかな~?と。
マイクロフトのドキドキ弟観察日記!番外編!
警部と探偵出会い編2!
レス警部はうるさいけど、基本良い人です。