#トレギア解釈説明
17・18話。
登場人物をトレギアの心の欠片だと解釈して視聴を進めていますが、この2つの話は彼らを全力でフォローしてます。
「トレギア」というキャラは救わない方針ですが、
「その心は救いたい」という気持ちはめちゃくちゃ強く表現されてると私は感じました。
10年くすぶってた面倒臭いオタクを引きずり戻したトレギアすごいね...
あ、ありがとよ...楽しい毎日です...
(この勢いで描いたトレ夢マンガは「しがないナントカとミルクティー」というタイトルでピクシブにあります)
今日は脳内が大変平和です
ハイテンション愛したい!なトレギアと
ローテンション愛されトレギア...
両方好きだッ!!
あとあのー、私、夢女子なんですが
「はたから見るとBLだけど実はそうじゃない関係」
は好きなんです(笑)BBCのSHERLOCKとかさ!
こんな微妙な趣向...ウルトラマンで叶うとは...
タルタロのせいで心が荒んでるので仲良しなの描く...
セブン21の夢主ちゃんの名前は「真矢」になりました。
増渕さんありがとうございます!
フィリス、上官に向かってこんな軽口叩かないと思うけど
な...(汗
セブンより年上な21、誰にでもフラットな接し方だといい
#ウルトラマン夢
#トレギア解釈説明
魔法回は、麻璃亜が持ってる杖が大腿骨っぽく見えたり怪獣の死体がそのままだったりと「死(眠り)」っぽいモチーフが多かったです。
「それでも」とは「たとえ死んでも」という意味だとすると、トレギアも「夢(光)を見る」ことはできると背中を押されていたのかも。
マンガ進捗
トレギアの楽しいお人形遊び(金田一ごっこ)
カナちゃんはひときわ絆に生きる地球人なので念入りにカットされております