さくらももこさん亡くなられたのか…。
『コジコジ』は本当に最高な作品でそらで描けるぐらいハマりました。アニメもとても楽しかった。メルヘンの国の唯一無二の世界観はふと本をとって訪れたくなる地です。
良い旅を。
「華氏451度」より
「ささやかでも、救いに向けて自分のできる事をしなさい。そうすれば、たとえ溺れようとも、少なくとも岸に向かっていると自覚して死んでいける」
超アッツイッ!!痺れる!憧れるゥ!
あのお巡りさんの「真実に向かおうとする意思」変奏曲のようで打ちひしがれますね。
地球滅亡の時にちゃんと皆を労う言葉「お疲れ様」を言うのは良いですね。「14歳」でもやってました。 https://t.co/BMm5GEhBOU
ディアボロのスタンド能力「キング・クリムゾン」が私もイマイチ理解できていない節がありますが、仮に彼が頑張って月曜の朝から金曜の夜まで時間を吹っ飛ばしたとして、それでいてお給料はしかと振り込まれるということですよね。だとしたらマジで上司にしたいキャラNo.1じゃないですか。
まさか正直なトレイラーで『ポケットモンスター:ミュウツーの逆襲』が取り上げられるとは。そしてちゃんとミュウツーの事を紹介する時に「実存的危機を抱えたキャラクターだ」と言及していて、やっぱり信頼できる奴らだなぁと。他のキャラの事はボロクソに言ってます。
https://t.co/fKzW62yNFD
「漂流教室」は物語が進むにつれ翔くんとお母さんの親子愛が非常に重要なファクターになり感動すら覚えます。しかし、第一話では朝っぱらから包丁を持つ母親に「や、やる気かっ!!」と度肝を抜かれる親子関係ですが。パワフル過ぎる。
グェスが徐倫にネズミらしくチューをつけて話しやがれと強いる場面。原作読んでいるときはグェスの行動にあまりピンときませんでしたが、アニメ版でやっと把握しました。
とても可愛かったでチュー!
英語吹替でもしっかりチューと言ってて(toをchooに言い換えてます)こちらもキュートでチュた。