朝里川温泉で観楓会してました。寝不足の状態で嫁さんと合流して稲穂のチョビチャでホットケーキを食ってきたよ。おっきくて、うんまいの。
時田さん(@tokitadesu)の『身内の死比較漫画』、電子版で読みました。なまらよかったわ。
ドッさんと同じく風呂で発見された時田さんのパパ。自分も話のタネに死に顔を見ておけばよかったなあ。ラストの空を見上げるに至るシーン、ああいう回想ができるような境地に自分は到達できそうにありません。
7/16の #えべつ同人マーケット 3に参加します。今回も第1回に引き続き『喪主、バックレました』全2巻を持っていきます。絶縁した親が変死体で発見された時の、葬式や遺体の引き取り、行政上の手続き等を全てバックレた体験談と後日談です。
喪主、バックレました その後の話( エキムニカ ヤマダ代務 佐倉はなつみ )のご注文はとらのあな通信販売で! https://t.co/4Gc4TdEOFl
とらのあなに追加納品しました。身内の埋葬と事故物件の処理からトンズラした後日談&いただいた感想にヤマダが付けたコメント、4Pの漫画も収録してます。
10年前の盆明けはセローに乗って標津線の廃線跡をうろついてました。この時もコケて左脚を腫らした記憶が。
入院35日目にして、初めて夜中にトイレに行かずに朝を迎えた。「昼間のお茶を抑えて初めて寝通した記念日」であり、これは「ヨータがくれた服を着て初めてデートした記念日」に匹敵する偉業なのである。
あれ、これってこの後熱出すヤツでねえのか?
さっきRPした漫画の第4話で取り上げられた、「なぜ病棟にノンアル飲料を持ち込んではいけないのか」という問題。実は入院中に大部屋でこの話題になった。自分としては病院や職場にノンアル飲料を持ち込むことに忌避感があるんだけど、その理由付けがうまくできなかった。こういう理由なのね。
徴兵についての記録が載っている除籍謄本が手に入りました。手元にある同じ時代の戸籍でも初めてのパターン。 https://t.co/oUCIMpLRt6
仕事から帰ってNHKを見てたら、「ここは今から倫理です」のドラマをやってた。やっぱ原作のキャラが出す表情を人間の顔で完全に再現するのは難しいかー。