そしてこんなにほっこりする絵を描く義直ですが、出てくる逸話はどれも滅茶苦茶厳しい話ばかりなので、絵は人柄を表すとは限らない(真顔)
これは「家康から義直へ」特別講演で一番ウケた話w
甥っ子(家光)にはとても厳しいヨネ…
涼しくなってきたし冬に向けて原稿せねばな…。と重い腰を上げつつあるわけなんですが、丸虎麒麟青天と家康だらけでそろそろ説明いるかな…。ついでに家康トリオのまとめた本作るかw身内に用にw
と思って人物紹介作ってみたんですが、我ながら狂ってるとしか思えないwww
そして大幅に遅れましたが、パーティ帽で滑るいえやす先生…。は、ハロウィンに間に合わせられなかったせいで、二重に滑る事に…!ごめ、ごめんよ…!!
青天39回 慶喜の言葉は過去(江戸)の事でもあり、現在(日露)の事でもあり、そして未来への予言でもあるんだ。と思って、ぞっとしました…。
#青天絵
n番煎じの青天39回!昨日の水泳の話でもわかったけど、とくじ君の父との思い出はほんとに母が亡くなる前の父との草むしりぐらいなんだね…。切ない…
#青天絵
尽未来際めっちゃ流行ってる徳川家w
(*伏見の別れの逸話は大好きだけど、家康は西軍の大規模な反乱を予想していなかったと思ってる派なのでー!)
#徳川家康生誕祭2021
1月の新刊 青天、麒麟、直虎、真田丸の家康達がわいわいしてる家康だらけの本w麒麟秀吉と家康のその後のシリアス漫画もありますv
通販はこちらから
https://t.co/gtWmcnQ3oS