『焦った名刺交換エピソード3選』1/2
スマートにかっこよく名刺交換したい!と思いつつ、いつもあわあわしていたような気がします。
どんな状況でも焦らず慌てず、爽やかに名刺交換したいですね!
#お仕事のちょっとしたコツ
#名刺交換
「3」の法則を味方につける!
まずは3日、次に3週間、さらに3ヶ月…何事にもちょうど良い「3」を味方にすると無理なく頑張れるそうですよ!
#ちょっしたお仕事のコツ
『つらい話』の受け止め方をユキエおばあちゃんから学んだ話
.
つらい話は、受け止め方が難しいですよね。
励まそうとして余計な一言を言ってしまったり💦
ユキエおばあちゃんのようにただじっくりと、気持ちを受け止められる人になりたいなと思いました☺️
#過去漫画再掲
『雑談のコツはオープン・クエスチョン!』1/2
昔、職場で孤立したときに「雑談の大切さ」について教わった話です。「オープン・クエスチョン」は相手をよく知ることができて距離も縮まるので私のような雑談ビギナーにはオススメだと思います😅
#ちょっとしたお仕事のコツ
『ネガティブ言葉よりポジティブ言葉を心がけていた話』
誰にでも長所と短所がありますが、短所は見方によって個性にも長所にもなる。ポジティブ言葉で接して後輩の個性を伸ばすことが上司・先輩の役割なのかなと感じました。
#ちょっとしたお仕事のコツ
営業マンガ『電話はすぐ出る折り返す!』
.
レスポンスの良い対応は仕事をする上でとても大事ですよね☺️
「あなたのことを一番に気にかけてますよ!」という姿勢が相手に伝われば、
どんな仕事もうまくいくような気がします。
#ちょっとしたお仕事のコツ
メールでよく使う「ご確認ください」を言い換えてみました
.
メールをする際、文章の終わりを
「ご確認ください」にしがちですよね。
文末を具体的表現に言い換えることで
よりわかりやすい丁寧な印象になると思いました☺️#過去マンガ再掲
【距離が縮まる魔法の言葉!?】
自分の名をしっかり名乗ることや、相手のお名前を呼びかけることは信頼関係を築く上で大事なことですよね。
#ちょっとしたお仕事のコツ
『それぞれの、10年。』1/3
新人営業時代のエッセイ漫画です。短い間でしたが支えあいながら一緒に働いていました。
戦友であり、かけがえのない大切な人です。
#過去漫画再掲