【つらい話の受け止め方をおばあちゃんから学んだ話】
相手のつらかった話は受け止め方が難しいですよね。ただじっくりと気持ちを受け止められる人は素敵だと思いました。
2人のおばあちゃんは亡くなられていますが、お盆なのできっと2人仲良く帰ってきてくれてることと思います☺
『雑談のコツはオープン・クエスチョン!』1/2
昔、職場で孤立したときに「雑談の大切さ」について教わった話です。「オープン・クエスチョン」は相手をよく知ることができて距離も縮まるので私のような雑談ビギナーにはオススメだと思います😅
#ちょっとしたお仕事のコツ
「3」の法則を味方につける!
まずは3日、次に3週間、さらに3ヶ月…何事にもちょうど良い「3」を味方にすると無理なく頑張れるそうですよ!
#ちょっしたお仕事のコツ
【電話は必ずかけ直す!T主任の話】
トップ営業マンは気遣いのかたまりですね。気まぐれにではなく「毎回」「必ず」かけ直すT主任に脱帽でした。
#営業職エピソード
『焦った名刺交換エピソード3選』1/2
スマートにかっこよく名刺交換したい!と思いつつ、いつもあわあわしていたような気がします。
どんな状況でも焦らず慌てず、爽やかに名刺交換したいですね!
#お仕事のちょっとしたコツ
#名刺交換
『どうする?職場の苦手な人』
.
気が合わない、なんだか苦手、そんな人が職場にいるときに使ってた手法です😅
「この人とは本当は親しい間柄なのだ」と錯覚することで緊張感や苦手意識を軽減させることができました☺️
相手に対する視点も少し変わるような気がします。
.
#ちょっとしたお仕事のコツ
求人広告の営業職だったあの頃、前を向かせてくれたのは世の中のために頑張る物流企業のお客様でした。
「物流で日本を元気にする」という言葉は、いまだに私の心に響いています。
#東日本大震災から10年