【再掲】ファンキー社長 第7話「ボビーさんの社内恋愛」
JBの相棒ボビー・バードは同じJB楽団のメンバーだった歌手のヴィッキー・アンダーソンと出逢います。https://t.co/bHGfBrTaZf
【再掲】ファンキー社長 第1話「ファンキー社長の就業規則」
ソウルの帝王ジェイムズ・ブラウンのエピソードをサンプリングしたマンガです。5年以上前に描いたやつですが、これからたまに再掲載します。https://t.co/JLqDDcQCqr
【再掲】ファンキー社長 第12話「フレッドさんのゲット・オン・ザ・バス」
JBの音楽の屋台骨フレッド・ウェズリーは衣装を手掛けることもあったそうです。
【再掲】ファンキー社長23話「ファンキー社長のライブ・アット・ジ・アポロ」
当時まだ一般的でなかったライブ盤を「売れる」と主張するもレーベルが金を出さなかったのでJBは自腹で録音します。63年作「Live At The Apollo(1962)」は大ヒットしました。
【再掲】ファンキー社長 第13話「ファンキー社長の映画出演」
ずいぶん昔のことのように思えますがジェイムズ・ブラウンの伝記映画が2016年に公開されました。主演は故・チャドウィック・ボーズマンで、本当に見事なまでのJBぶりでした。https://t.co/BcbM5z1KhI
【再掲】ファンキー社長 第16話「メイシオさんの労働組合 pt.2」
JB'sの中でも私が一番好きな75年作Hustle With Speedというアルバムに収録の「(It's Not The Express) It's The JB's Monaurail」はジワジワ煮込みFUNKで最高です。
【再掲】ファンキー社長59話「ボビーさんの男気」若きジェイムズ・ブラウンの仮釈放を手伝ったのがボビー・バードとその家族です。 https://t.co/vmRNpou9tr
【再掲】ファンキー社長20話「フレッドさんの徹夜残業」JB全盛期のFUNKはフレッド・ウェズリー氏の存在なくしては生まれなかったと言われています。 https://funky-president.com/020/
【再掲】ファンキー社長17話「ダニーさんのMCデビュー」JBショウを支える古参ダニー・レイの役割はマント・ショウだけではありません。この名演説あって観客たちは歓喜するのです。 https://t.co/U1S511wsMR
【再掲】ファンキー社長 第11話「ファンキー社長の社員旅行」
アメリカ南部のジューク・ジョイントを回ってライブするチトリンサーキットは、今では想像もつかない過酷な巡業だったといいます。https://t.co/mlijPdiQLL
1969年の12月4日はJAY-Zが生まれた日です。今ではビヨンセと一緒にティファニーのCMモデルになるほどのレジェンドになりましたが、でもキャップかぶってラップしている姿が結局はかっこいいですよねえ…
まんが「マイナンバー」
実質義務化ふつうに進むし、何やら新型カードも作るとかで…どうなるんでしょうね。
「ファッキンJAYのマイルドスタイル」が載ってる漫画アクションは、第1・第3火曜日発売です。つまり明後日です!
ぜひお手に取ってみてくださいね。