麻痺ある足のリハビリとして歩くこと、歩くことで脳に歩く感覚を思い出せることしてるが、ただ歩くのはつまらないので、新国立美術館のCLAMP展に行ったり。多様性という言葉がまだ浸透してない時代、早くから作品で伝えていたのはさすが。脳も足にも色々刺激を受け、少し足の調子良くなった気する。
栗村修さんの来季のグランツール各賞予想やワンデーレースの優勝予想はこういう状態になっている気がする。#jspocycle
明日プレゼンあるのにジャパンカップの準備が進まない。#ジャパンカップの準備
「ミニ・ストラーデ・ビアンケ」ジロ第9ステージを見た感想。特にUAEチームエミレーツ・XRGのチームオーダー。#jspocycle
自転車おじさんの何村修さん、サイクルロードレース系Youtubeの番組で今年最初のグランツールであるジロ・デ・イタリアの総合優勝者予想、選手の名前を挙げましたが、それを聞いたサイクルロードレース民、だいたいこんな反応
サンタクロース🎅、よくよく考えると物流の仕事に携わってる人物である。現代社会では物流サービスに携わる皆様方がいるからこそ私達は便利で快適な生活ができている。感謝しています🙇♂️ということでサンタクロースが来るのを待ってます。日本の歴史におけるクリスマスの始まりは戦国時代らしいです。
おはようございます。
昨日のツール・ド・フランス第12ステージ、落車(寝落ち)してリアルタイムで見られなかったです(泣)
でも後から見ても自転車レースは面白いし、結果を知ってるからこその気づきもあるから、これから見ますw
明後日からさいたまクリテリウム大会前日なのに準備が全く進んでいない(いつものこと)のと、仕事が手に着かない笑
#さいたまクリテリウムの準備
#さいたまクリテリウム