ぶっちぎりでこの2人(2体)。 https://t.co/yPL8QxeP7d
【男を興奮させる言葉ランキング】
3位「終電逃しちゃった」
2位「今日勝負下着だよ」
1位「お前に魂があるのなら、応えろ!!」
サッカーの場合、国内でも国外でも「チーム」ではなく「クラブ」と名乗る意味がちゃんと周知されて欲しいなと思うのですが。
その辺り、
「事象が発生する限りは、その事象を発生させている『答え』が、この世の何処かに絶対に存在する」
が明らかである科学の世界なんかは、やり甲斐があるだろうなと思ってみたり(しんどいにはしんどいですけれど)。 https://t.co/MADobSwB6n
「国民」とはまた特大のデカ主語ですね。
ワクチンの副作用よりも陰謀論の方が恐ろしいので打ちますが。
こういうのが結局は子宮頸がんワクチンなどへの忌避にも繋がるのでしょうし。 https://t.co/f9SxtVm6DD
厚労省の「少子化に対する意見」アンケートですが、男女ともに一位の「経済的負担の軽減策の充実」を、おそらく「子育てのためのお金が足りない」のだと読み違えているのではないですかね。
そうではなく、そもそも自分達の生活すら危うい、という意味だと思います。これは。
https://t.co/EWHMeazzf4
価値観に影響を与えた、という意味だと、性格が真反対なのにお互いのことを誰よりも理解している二人の艦長の生き様が格好良い「沈黙の艦隊」もですね。
あとこの作品は政治家の描写が本当に素晴らしい。国のため、理想のために粉骨砕身する姿に、こんな人たちに国を預かって欲しいと願ったものです。
親父さんのことを思い出したのにアクセルを緩めない。 https://t.co/fGEX5Md3OF