ゲームの話から、国家を巻き込む陰謀論に飛躍するのは、さすがのキバヤシさんも腰抜かしそう。 https://t.co/7V3CvpKxVb
「からくりサーカス」が何故かトレンドに入っていて、皆さん名場面をポストしているのですが、からくりサーカスなんて名場面じゃない場面なんかあるのかみたいな作品なのですけれども、とりあえずこれ。
めいろまさんは嫌いではないけれど、日本に関してミリしらでモノを言う癖だけは直した方がいいと思う。 https://t.co/v24KEwvbx5
何故このタイミングで?と言われていますが、任天堂法務部は毎回、資料を揃えて準備を整えて「これで確実に勝てる」と盤石の体勢が出来たタイミングで勝負に出るので。
「哲也」で言うところの「相手が運を失くすまで待て」かなと。
勝負師の花札屋さんなので。 https://t.co/UNzM9sZTHl
「Dr.STONE」は千空が徹底的な合理主義者であるが故に、他者を属性で差別したりは絶対にせず、その人のスキルを正当に評価します。
だから周りの人間もそれに引っ張られて「自分に出来ることは何か」を懸命に考えて行動してゆく、多様性に溢れた物語です。
おっぱいではなく物語で評価してください。 https://t.co/dxsxQvHUMu
なんとなくコレを思い出しました。 https://t.co/rxLONI5Buw
ハーロックを超える男がいるなら教えて欲しい。
と、今夜は言っておきます。
「思い出は俺の心の中にしまっておく。ここが一番安全だ」
「本題とは関係ないように見える部分にこそ真意がある」
「それが分からない男はダメ」
って、いつものアレ↓じゃないすか。
やけんモテんと思う(´・ω・`) https://t.co/MxlDwtn69P
良い話かと思ったら、
「感覚として共有することが絶対に不可能な相手に対して、それを理解せよと要求した上で、達成されないことを悲しんでいる」
という無茶苦茶に理不尽な話だった(´・ω・`)
いや何なのこれ…。
コレ↓で言うなら、『濡れる』が何のことか分からない人にコレを求めるのでしょう? https://t.co/FCaElA9kQ4