もはや、
「火の点いたたいまつを近づけて燃料をバシャバシャかけたくらいで燃える方が悪い」
「放火して燃やされたくらいで被害者ぶるな。燃やされないように対策してなかったくせに」
くらいの言い草になりつつありますね。
コレ↓なんか可愛く見えるレベル。
間違えたどころか、完全にコレ。 https://t.co/z5ztlGOFsp
「真実は人の数だけあるんですよ」
「でも、事実は一つです」
って整くんが言ってました。
新井さんはご自身なりの『真実』を訴えていたのでしょう。
そして、それを鵜呑みにして大騒ぎされていた方が多くいらしたようです。
でも、それは『事実』とは異なった、ということではないですかね。 https://t.co/bhCNTRmt03
戦争・戦記物にリアルな悲惨さを求め、戦争の愚かしさを説こうというはずの人が、SNSで自分の間違いを謝るどころか認めもせず論点をずらそうと足掻くという醜態を見たわけですが。
リプ欄でもさんざん言われてましたけど、戦争って往生際が悪い人が悪化させるんだと思いますよ。
#今日の反省会
ただ、黒人さんの表現やらの問題もあって、結局そこにも「配慮」をねじ込まれがちなわけですが。
だからワンピースみたいに、現実の黒人白人黄色人種とは違うカテゴリーで差別を語るという試みは好きです。 https://t.co/bVwyRsx8eS
「子宮恋愛」に勝つなら、やはり本格ミステリー作品の絶頂として名高い「精子探偵」を映像化するしか(※こっちの方が先に映像化されてます)
沖縄県民からも
「どこがエイサーなんだこれ」
「エイサー馬鹿にしてんのか」
「伝統芸能を政治利用するな」
ってボロクソに言われてる(´・ω・`)
結局やっぱり、きちんと沖縄文化を表現しようなんて気は最初から無くて、テロール教授のコレ↓をやってるだけなのだろうなという絶望感。 https://t.co/gsTlT8KbFc
この人の言う「論点」って「相手にぶつけたいこと」なだけなので、論点じゃなくて「意見」なんですよね。
正論云々の話をするなら、ワートリ太刀川さんのやり取りが完璧で、
←「感情論を結論にするな。まず正論で話を整理しろ」
「正論を踏まえて、言いたいことはその上に載せろ」→
だよね、と。 https://t.co/D9IuIxx93b
反論はだいたいそんな感じですね😓
本気でそう思っているのなら止めようもないのですけれど、傍から聞いてるとどっちもこう言ってるようにしか↓聞こえないですよ?とは言おうと思います。 https://t.co/F7VEh5g34d
「正体はバレている」
「真実を知らない哀れな奴等め」
って、テロール教授の洗脳の話そのまんま過ぎて何だかもう、です。
学生さんならまだしも、まさか社会人じゃないですよね? https://t.co/pfk7jld2Sx