キャラクターを描き分け用とする時、外見内面ともにデフォルメによる記号化でできるキャラと、それだけじゃどうにもならないキャラがいる。
作品において特に大事なキャラにこそ必要な要素とは!?
マンガ技術マンガ『マンガの必殺技辞典』
第45語 「キャラ 〜キャラクターの描き分け方〜」
続く→
おはこんばんちは!
『マンガマンガマンガ』
スマホ漫画「イチカのエチカ」もよろしくにゃ
https://t.co/kaP3UMkgPu
誰だって知りたいよね?魅力的なキャラを描く方法…
それはね…
知っているだけで3倍上手くなる『マンガの必殺技辞典』
第73語 『シャレードによるキャラクター魅力演出』
by 樹崎聖(カタルシスプラン発売中) https://t.co/6bi3iF3W58
↑この続きは #コミチ で!
カキネコ&カタワレ&ヨネ 三匹の猫が語ってくれるマンガ技術マンガ『マンガの必殺技辞典』
第61語 「コンゲーム(前編) 大逆転の仕掛け方」
突然ですみません…ごめんなさい。
『マンガの必殺技辞典』第92語「セイガルニク効果 後編 セイガルニク効果発動!」
マンガの続きはコミチで↓
https://t.co/RTyCiv8ctd
いいキャラクターを描くために必要な演出を心理学から学ぼう!まずはその第一歩から…
知っているだけで3倍上手くなる
『マンガの必殺技辞典』第76語
「初頭効果(前編)魅力のキャラを描くための心理学」https://t.co/qKK3ygRJYx #コミチ
何がそのキャラクターのエネルギー源なのか?その過去があるからこそのパワー!読んで納得の秘訣…心理的リアクタンスでキャラを立てる応用編です!
知っているだけで3倍上手くなる『マンガの必殺技辞典』
第80語 「心理的リアクタンス と カリギュラ効果」
続きはコミチで→ https://t.co/rUuwKC8F9A
キャラを魅力的に見せ、物語を面白くする方法…それはどれから見せるかという順番!
知っているだけで3倍上手くなる『マンガの必殺技辞典』
第77語 「初頭効果 (後編)魅力を描くための心理学」 https://t.co/OIgrrO5EW2
赤ん坊の時から好きな顔つき、大人になって好きになってゆく顔つき…そこには明確な傾向があります!
そしてそれを簡単に描く方法もプラス!
知っているだけで3倍上手くなる『マンガの必殺技辞典』
第78語「シンメトリー 年齢による好みの顔」
続きは→ https://t.co/phU5LYAKmF
#コミチ 毎金連載中