「スタジオボロ物語」でも安孫子氏と藤本氏が事務所や駅で煙草吸いまくってたけど、あれはトキワ荘から出た後の話だし、だいたいあれは「まんが道」っぽいデフォルメをされてるだけで実際は藤本氏だから才野じゃないじゃん?
「Aの変コレクション」の「ファンから贈られたプレゼント」の中の人形、これだよね? F先生からじゃなくてファンからもらったものだったの?
「恐怖新聞の「山小屋の怪」という話の冒頭を読んで、若い頃のA先生に書いてあった、みんなでスキー旅行にでかけた時につのだじろうがゲレンデの谷間につっこんでいってひどい捻挫をしてしまった話を思い出して、鬼形少年が捻挫をするのかと思ってしまった 読んでみたらぜんぜん違いました
F先生の「読まんにゃ」でふと思い出したのは、ちばてつや先生が描いたA先生が「決まらないじゃにゃいの」って言ってること A先生のは方言じゃなくてかわいこぶってるだけかなと思うけど、「にゃ」のボキャブラリーが彼の中にあったってことですよね(???)
漫画少年の表紙に書かれた「アメリカ漫画 たこのオットー」ってなんだよ…と思っていたが、検索すると18000円で売買された時のまんだらけオークションの記録が出てくる これを読めばたこのオットーの謎が解けるのか… https://t.co/Sg8QLFhexl
中学2年生の時の石ノ森章太郎の投稿作品も載ってるんだって 「評」の文章が違ってるんだけど、A先生の「漫画としてわかりやすく」という漫画家としての配慮の他に、彼のやさしさを感じる
山根青鬼・赤鬼って富山県で子供時代を過ごしてるのに藤子不二雄と同郷意識由来の接点ってあまりなかったのかなって思ってたけど、A先生は一緒に写ってる写真があるからそこそこ顔はあわせてたのかな
「まんが道」でも満賀が家で和服を着てるシーンがあるんだけどこれは寝巻かな 寝る時に西洋風のパジャマを着る時代じゃなかっただろうし