パピヨン本田先生新連載『コンセプチュアル・ガール』めちゃ良かった。廃部寸前の現代美術部が奔走する話。スタートから校長に無を売りつけたり、新入生獲得に白紙を配って回ったり美術部と現代美術部が仲悪かったりフルスロットル。散りばめられた現代美術知識が楽しい。
https://t.co/t9zKYW0sEP
事前コミッション
架神恭介先生
ダンゲロス1969:岩波文子
魔神能力"バベル"発動状態で依頼
新年らしいお言葉を書いていただきました
(ダンゲロス1969 1巻50p参照)
#架神恭介
#ダンゲロス1969
#MANGAコミッション
デザフェスギャラリー原宿でサカグチカリン・しばさび二人展見てきました。お二人の色がビッシビシ出てて見てて気持ち良い展示。でっかい漫画が特に好き。しばたさび先生はコミックMeduで #ロスト・キャッツ を連載されてるので興味ある方は是非。かわいい猫が出てきます。
『花四段といっしょ』刊行記念。増村十七×南Q太 将棋をテーマに漫画を描くということ トークイベント来ました。『ひらけ駒!』も大好きなので嬉しい。熱い夜になる。
シプラ先生『走れ!オカンポちゃん』めちゃ好きな読切。高度に発達した介護器具に振り回されるオカンポちゃんとその背景にある苦労。明るさとほの暗さがあって好き。『マンガイチ』の存在を初めて知りました。ハッシュタグ付けて投稿審査で受賞者に担当と賞金って素敵では。
https://t.co/XvQuUk3npj…
樽見京一郎先生,野上武志先生『オルクセン王国史』めちゃめちゃ好き。故郷を追われたダークエルフが野蛮と蔑まれたオーク達の国に移住する話。文明の作られ方(特に食事面)の解釈が面白い。特に異世界系において低知能モンスター扱いのオークが文明を作るインパクト。過激で知的なこれからが楽しみ
#ゆうきまさみ展 に行ってきました。生原画の鳥坂先輩は単行本以上にイキイキとしていてそれはもう素敵でした。もっかい行きたい。
本日の読書会にはGANMA!でデッド・オア・ストライクを連載されてる西森生先生(@uitoymu)も参加されていました!
そして原稿のコピーにサインまでいただいて本当に嬉しいです...
少し遅れたけど参加してまじでよかった...
#デッド・オア・ストライク
#GANMA!
https://t.co/rVQwI7mB97
伊図透先生『オール・ザ・マーブルズ!』は熱を可視化する。天才投手とひたむきなスラッガーが織りなす直球女子野球漫画。野球をする事自体にハードルがある女子野球。試合の意味や重みとその中にあって生まれついての投手が躍動する姿の対比が美しい。しなやかな腕のしなりも球場の描写も最高。大好き
スタニング沢村先生『佐々田は友達』で心を形作る。ひとりの時間を大切にする佐々田と皆と過ごす時間が好きな優希がお互い影響し合い変化していく話。変化を全て成長という言葉で括ってはいけないと思う。学生という立場を苦しんだり楽しんだり行間が良い。BUNCOMI面白い漫画が多いのでおすすめ。好き