クリスマスイブというと少女革命ウテナを連想しちゃうので、ウテナ繋がりのエッセイ漫画を再掲。
【よりぬき日常漫画】あるりさん焚火さんガンスケさんぴひーさん。
あるりさんその節は…。焚火さんは素敵な漫画を描く動きにキレのある人。ガンスケさんはコミュ力高い人。語尾が「ぴひー」はここから伝説が始まった。
【日常漫画・もうじゃ】もうじゃさんまめたろう君すべ君つん君さるまる君。あとたかしとハジメちゃん。もうじゃさんは会うたび面白エピソード提供してくれる。まめ君は狸のイメージだった。さるまる君のこの時の帽子が銀英伝でしか見たことないような帽子かぶっててすげぇなって思い出。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
高野さんとの漫画。
漫画描くときの話いろいろしたなぁ、という思い出。
話に出てきた漫画は「食べて寝て、食べる。」という成人向けショタ漫画です。https://t.co/qwhOOX1q5e
おまけのフルカラー漫画はこちらから読めます。https://t.co/1VaMJsayDF
成人済みで気になった方は読んでみてください。
こちらの作品は今月いっぱいで引き上げとなります。成人向けのショタ漫画です。冊子版での販売はこちらだけなので手に入れたい方は↓から。
夜伽狸・抜いてけ堀・山神様と大地震 - 郵便屋 | 同人誌通販のアリスブックス https://t.co/NLQjs4QIW2 #alicebooks #alicebooks_人外 @alicebooksより
「ぴえん」みたいな鍋あったよねっていったら、京太君が「これのこと?」って内田春菊さんの漫画見せてくれた。単行本発行が2010年。結構前からあったんだ。ビエンロー鍋。
今年は作ろう。
25年前の絵をあげるってやつ、2000年に描いた絵って事か。
ペットボーイズって諸多アンソロジーで賞貰った後読み切りを描くことになったのだけど、ネームの段階で廃刊の連絡が来て宙ぶらりんになったので夏コミで頒布したのでした。
鼻の形でキャラの描き分けができればと模索してたの思い出した。
ボンボンに持ち込んでた話でもしようか。新人賞2回貰って悩んでたとき担当に「やはり新人はとんがった話描いた方がいいですよね。誰にも規制されず投稿できるんですから」というので「じゃあ石川賢なみのエログロナンセンスなホラー描いてもいいっすか」と半ば本気で言ったら(続く)