足利家の執事2171
タヌキの讃岐は、火が怖くて料理が出来ぬというと、水無瀬殿はもうすぐ念力で火をおこす御仁がくるという・・・。
#足利家の執事
#忠臣蔵
12月14日は、赤穂浪士討入りですが、忠臣蔵そのものが最近は忘れられているようです😶
(実は7年前の12月に始めた足利家の執事は、忠臣蔵のパロディでした😅)
カラー絵は「尊氏将軍二代鑑」の「忠臣」高師直です。
足利家の執事2098
四郎左や命鶴丸の所に現れた給仕の女童は、古歌の一部をつぶやいて去るが、これはもしかして四郎左の歌に応えたのか・・?
#足利家の執事
足利家の執事2328(73-1)
12月24日は「終い地蔵」で、御所様は地蔵の絵を描き、御舎弟のところでは、御霊方にかぼちゃ煮と大根をふるまうが・・。
#足利家の執事
足利家の執事2348(74-13)
子供たちに炊き出しをしていた僧は、師泰殿が以前、百鬼夜行が出るというあわわの辻で出会った、納曾利様(水無瀬様)のお仲間だったことを思い出した・・・。
#足利家の執事
足利家の執事2494(77-32)
道純行者の持参した「水豹」の姿は、道譽殿が思い描いていたものとは違っていた・・・。
#足利家の執事