足利家の執事2392(76-1)
執事殿は道譽殿から梅の枝をもらい、かつて一度だけであった梅の庭の女人を思い出すが、道に女をつける怪しい男が・・?
#足利家の執事
足利家の執事2458(77-36)
四条、五条は宇治の宝蔵で「ぬいぐるみ」を見て。高山太郎と衣縫いは道譽殿に鹿の毛皮を売り、うそ丸は小さなぬいぐるみを借りて、池辺の宮で披露する。
(このお話は今回で終わります。まとめは下のリプに↓)
#足利家の執事
足利家の執事2464(78-6)
御所様は、なにか怪しいものがいるのではと思うが、池辺の宮の生前の居室に通される。
#足利家の執事
足利家の執事2483(78-25)
八郎はすぐさま、先回りをし、師泰殿を道譽殿の屋敷に誘う。
#足利家の執事
足利家の執事2491(78-33)
うそ丸が泣いていると、池辺の宮が現れ、慰められる。
そのころ、御舎弟のところに左府殿と大塔宮が現れ、これから三島に向かうという・・。
#足利家の執事