バケットホイールエクスカベーターのぬいぐるみもヤバいけどアーノルド・シュワルツェネッガーのぬいぐるみもまあまあヤバい
早苗の中でターミネーター2は好きな映画とかではなく恐竜、ゴリラ、戦車と同列の概念のようです
カードゲーマー、この話でガンダムSEEDの世界並みに憎しみと争いを繰り返してる
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ここは今のぼくにできるありったけのそれっぽさを詰め込んだ描写なので気に入ってます
そんなシーン何のどこにあったかわからないけど、これは怪人にされて自我を失った友達にトドメを刺す時に武器から場違いなおもちゃボイスが流れて、ヒーローが悪を倒す描写として処理された時のシーンです
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ここアテネの学堂にしたら編集さんにやるなら意味も持たせましょうってアドバイスを貰ったのでふたりのセリフをプラトンとアリストテレスに対応させました
教授へ
哲学科を出た人間が書くものとはとても思えない下劣な漫画の原作を書いてしまい大変申し訳ありません
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ここの後ろのイメージ図、この回で一番こだわったところです https://t.co/fFvHfSe7cK
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
完全な与太話でしかないのですが、もしかみあそびが映像化したらキャストはどんな声優さんがいいかと言う妄想の話で、
この部分のカードバトル特有のユニット登場/攻撃時の「ハァッ!」をツダケンさんにしてもらえたらなぁ…と思い続けています
ぼくが抱いたCV妄想は後にも先にもこの一点のみです
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
これは割とカードゲーマーみんな真剣にそのくらいカードを傷付ける行為に嫌悪感を覚えるし、過去編のいじめっ子がしたことでは焔を突き飛ばしたことよりも人のカードを投げ捨てて傷つけたことの方が重罪ですって編集さんに言ったら驚かれた時のコマ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ここを考えるうえでサブカルオタクの編集さんに「実際のところ今のサブカルって邦画叩くのと褒めるのどっちが通ぶれるんですか?」って聞いたら、「邦画も洋画も面白ければ褒めるだけじゃないですか…?」って返されて、己の心の汚さと小ささを思い知って死んだという裏話があります
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ちなみにこのスリーブはぼくが数年前に描いた「ぷにまる学校メスガキ部」という4コマ漫画のキャラです
ワンチャンバズってどこかの漫画サイトに巻き取られないかなと思いながら狂人ぶってヤバくしようと描いてたのでここにちょうど良くて使いました
さすがにタイトルはコンプラワードにしたけど…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ぼくもツイートする前に「こんな大学生を小馬鹿にしたようなネタは流石に自分が何かしら指示書いてるよな…?」と不審に思ってネーム見返したら何もありませんでした
連載始まったばかりの作品なのに悪意ある風刺でこんなにビジョンを共有できてるの怖すぎる
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
最初のバトル説明回でこの描写をやったせいでこの世界ではカードの効果を確認するのが普通ということになり、後出しで効果が判明する描写を一生できなくなってしまった