島耕作を令和目線から見た「逢いたくて、島耕作」1〜6巻発売中です!
https://t.co/tT6fl3Gwmu
「逢いたくて、島耕作」4コマ劇場21
島耕作を通して80〜90年代という時代を描いて、現代にかけての技術の進歩には本当に驚かされました
これからも世界が豊かで住みやすく発展していくことを願います
「逢いたくて、島耕作」4コマ劇場20
コンビニで店長やっていた作者は消費税やタバコの値段が上がるたびに地獄のような思いをしていました
店の全商品のプライスカードを取り替える作業、在庫金額の見直し作業…
思い出すだけで身の毛がよだつ…
「逢いたくて、島耕作」4コマ劇場19
今のカラオケ用の映像は似たような曲で同じ映像を使い回していますが、この時代のレーザーカラオケは曲ごとにオリジナルの映像が制作されたり使われていたようです
ボックスじゃなくスナック店内で歌うってのもオツな時代でした
「逢いたくて、島耕作」4コマ劇場18
思い返せば作者の幼少期、作者の父もシートベルトはちゃんとせず右腕に引っ掛けるだけだったような…
命を守るためにシートベルトはちゃんと締めましょう!
「逢いたくて、島耕作」4コマ劇場17
回転ベッドは現代でも多数残っていますが、回転しながら昇降するものは静岡と佐賀に1台ずつしか無いそうです
近隣の方は是非調べて行ってみてはどうでしょうか
「逢いたくて、島耕作」4コマ劇場16
先日発売したiPhone16は512GBで21万近くするそうです
作者の高校生の頃はPHS0円とか言ってた時代、分割してまでケータイを買う時代になるとは…
値段だけが時代を逆行しています
「逢いたくて、島耕作」4コマ劇場15
これ子供の頃からずっと思ってた事だったので描けてよかったです
実際はオッズを変えるには結構大きく賭けないといけないらしいですが…
「逢いたくて、島耕作」4コマ劇場14
最近ようやく渋沢栄一と誰々と誰々に見慣れてきた作者は夏目漱石、新渡戸稲造、福沢諭吉世代です
2千円札…?そんなのもありました(要らなかった)
「逢いたくて、島耕作」4コマ劇場13
作者は野球の知識が「かっとばせ!キヨハラくん」で読んだくらいしかないので生粋のカープファンの担当I上氏にこのネタをいただいた時は驚きました
「逢いたくて、島耕作」4コマ劇場12
何年か前に広島に行ったときに食べたもみじ饅頭とても美味しかったです
ホテルの味噌汁が白味噌だったのも印象的
広島は白味噌文化なんでしょうか?
「逢いたくて、島耕作」4コマ劇場11
これまた現代では問題ありそうな昭和ネタ、2コマ目の赫子さんの顔がお気に入りです
ちなみに令和2年のデータだと女性の初婚年齢の平均値は29.4歳だそう