#おまいら30年前何してたよ生まれてなかった人は好きなおでんの具材教えて
ひたすら漫画描いて投稿。
後おでんは…北海道全体の傾向なのか、我が家だけなのか?おふくろ作らず、あんまり馴染みがなかったっスね(一人暮らし始めて、たまに食べる程度なので結局大根とか卵とか…)
三十年近く前に童貞が一生懸命おしゃれを意識して(フレンチポップスや当時のフランス映画に一瞬ハマってた)描いたSFラブストーリーをリライト始めました。
四枚だとまだヒロインが出てきてない。あぁ恥ずかしい。
まだアナログ原稿を取り込んだとこまで。
下描き漫画「異世界佐平次」(再掲)
落語の「居残り佐平次」が異世界転生したら…という漫画です。(ペン入れ清書は今んとこ予定にない)
「JUNK WORLD」に限らず、SFの酷薄な世界観に痺れることがあって、問答無用でシぬときはシぬ。ヒロインだから主人公だからと不必要に大切にされないのが、リアルだな…。
初めてそういう酷薄さにショックを受けたのは「デビルマン」〜「ハレンチ学園」だったろうか。
ササニシキが今やマイナーな米の品種となったと聴き、江川達也のデビュー作「BE FREE!」の主人公笹錦の事を思い出す。
なお中学生になったあたりで「モーニング」が発刊されて、エロ本としてめっちゃ読んでました。
←ササニシキ コシヒカリ→
#みなさん30年前の今頃はどんな絵描いてましたか
ちょっと長いです。
30年前、童貞がフランス映画とかに影響受けてめいっぱい背伸びして描いたSFラブストーリー。
「LONG VACATION」(1/11)