色々言おうと思ったんだけど上手くまとめられなかったので、一番好きなシーンを貼るに留める
人間のどうしようもない所まで含めて「人類ってやっぱ良いよね…」と思わせてくれる『ドリフターズ』をみんなも読もう!
https://t.co/is6risW5wE
菅野直が、燃える城と空襲を受ける日本の街を重ねるシーンも大好き この1ページだけで泣いちゃう
今見直すと怒るだけじゃなくて悲しんでいるようにも見える絶妙の表情だ
トヨが自分と同じくらい覚悟がキマってる奴らを「良か兵子じゃ」って褒めるのいいよね
敵も味方も突っかかってくる奴ぁ全部頃す!ってある意味では裏表のないってことに…なるのかなぁ?
この表情が、清々したというか、「引っ越しの大義名分が出来たな」って顔にしか見えない
引っ越ししたら死ぬかもしれないけど、このまま放っておいても死ぬなら一か八かでもやったほうが良い、っていう #呪術本誌
五条が珍しく弱気な所を恐らく乙骨だけが見ているから(画像のは封印に関連しての話だけど)、宿儺相手ならもしかしたら負けるかも…という想いはあの場の誰よりも乙骨が強かったと思う
なんのかんの五条が勝つでしょと思ってたら死んだ時の案は出ないわな #呪術本誌
「お前もうすぐ死ぬぞ」とか言って相手を少しでも動揺させる戦略に沿ってはいるんだけど、ここのチヒロの表情が全然そんな打算とかじゃない、情に溢れた顔なの良いよね…
敵にすら情けかけるんだから、大した理性だ #カグラバチ
ハクリの父や家族に対する愛情が嘘だったわけじゃない 逆も然りでハクリも愛されてた
それを裏切ることに何の罪悪感も感じないほど、ハクリは冷たくて寂しい人間じゃない
手を切る痛み、悲しみ、そして決意がが黒い涙?となって溢れているわけですね〜泣き虫にここまで合うかって演出 #カグラバチ