フォロワーさんもだいぶ増えたので改めて自己紹介します
高校地理をわかりやすく、楽しく学べる教材づくりをしています
代表作は「ケッペンちゃん」で高校地理の難しい用語などを漫画形式で解説しています 
   【共通テストまであと31日】
・プレートテクトニクス
地球の表面はいくつかのプレートに分けられている
それぞれは互いに動き合っている
プレート同士は離れたり、近づいたりすることで大きな溝や大きな山脈が形成されている
プレートの位置と動く方向を理解しましょう 
   【砂浜海岸ってなーに?】
・砂州…砂が堆積
・砂嘴…堆積した砂がくちばし状になったもの
・潟湖…砂州が伸びで湾を塞ぎ、湖と化したもの
おまけマンガはブログで!
https://t.co/XavXXi4rQJ
#ケッペンちゃん 
   【共通テストまであと55日】
・カナート
イランの乾燥地域に見られる地下用水路
北アフリカ…フォガラ
パキスタン…カレーズ
地域によって呼び名が異なる
乾燥地域では水路が乾燥してしまうため、地下を通すことで蒸発を防いでいる