最近、界隈で流行しているらしい左端のアオリをしてみたかった
本日の息抜きアホツイート(●´ω`●)
『アンの世界地図』でそういえば描きましたね、日本は世界でも割とめずらしい、自分専用の食器を使う文化のある国……
そういえば、どこかで言及したかしなかったか忘れてしまいましたが『きみを死なせないための世界』の通貨の単位は「H(ハイドロ)」です😊 水素エネルギー社会だから…みたいな成り立ちだったような
大地(アラタの弟)に謎の声援があるので、スタンプ作ってみましたよ@きみを死なせないための物語
UCU(国連大学コクーン)で、幼なじみ4人や、ターラちゃんとアジアちゃんがよく食事をしたりお茶をしたりしているカフェテリアは、実は東京都立大学さんの食堂カフェテリアの風景そのままだったりです……
リヴァーの冠羽のペン入れ、当時の我ながらすごく濃淡が綺麗だけれど、羽が二色になるところ、どの道具で入れたのかいまいちわからないな…… 一色のところは丸ペンだと思うのだけれど、二色のところの謎の安定感…… ロットリングとかなのかなあ?
電子書籍で『きみを死なせないための物語』全巻の読み返しをしていて、ふつうに5巻の隠しページの書き下ろしのおまけ漫画4pを読み忘れました(著者なのに…!)毎巻末に必ずあるリルケの詩の引用ページの次に隠されています。……あの、もしかして発見されていない方も、いらっしゃったりしますか?
嬉しい!『きみを死なせないための物語』宇宙考証の佐原先生は、思えば『アンの世界地図』に出てきたゾルゲル予備少尉(青島大学の教授)のように、取材から派生した幅広い分野の知識を折にふれて教えてくださったのですが、それはとても楽しい体験でした。漫画を通じて伝わっていたのが嬉しいです!