ところで「モモモグラ」さんのミニトートバッグに使われているイラストが何か分からない…というお声をいただいたのですが、漫画でいうとここです!
つまり(ネタバレ)のバッグです
リアルで着物を着て日々の家事をしてみたところ、こういう動きをするとこういう風に気崩れるんだな〜と見覚えた観察を『アンの世界地図』の漫画の中の絵で描写していたら、着物好きな読者さんのお目に留まって嬉しいご感想をいただいたことがあって、とても嬉しかったな
↓たぶんこういうシーン
Σはっ ご心配いただいて申し訳ない!雪害が全国ニュースになっている徳島在住ですが、当家は無事です。ありがとうございます><。。そして宣伝を失念していましたね、ミステリーボニータ1月号発売!…何となく編集さんのアオリに気迫が感じられる…
そういえばアラタさんは、「そういう傾向がある」という設定ですね(子どもの時は遮音マフを着けている)
UCU(国連大学コクーン)で、幼なじみ4人や、ターラちゃんとアジアちゃんがよく食事をしたりお茶をしたりしているカフェテリアは、実は東京都立大学さんの食堂カフェテリアの風景そのままだったりです……
むつかしい時節ですが書店さんがんばって!の気持ちを込めて、それぞれ色々な本を読むキャラクターたちを描いたものの、サービス精神のあまり三密の概念をすっかりロストするまでキャラを増やしてしまったイラスト https://t.co/oa56C7tI8l
先ほどのは1巻のこのシーンですが、いつかキャラクターたちの脳内に走っている思考(数式に限らず…)をすべてレイヤーで乗っけて可視化した版とかを作ってみるのも楽しいかもしれませんね(アラタさんは2・3コマ目だけでこんなにたくさん考えていたんですね……)
https://t.co/tjsP128Sj2