編集さんが「こんな意識の高い悪役って、斬新ですよね……」と壮大なことを仰ったので、どこのへんが…???と思っていたら、ラクリモサさんが拷問とショウの後にシートマスクで顔パックしたことだった
『きみを死なせないための物語』4巻には主人公たちが国際科学技術学会に参加するシーンがありましたね!ちなみに(たぶん)ディストピアSF漫画の今作の世界とは違い、現実の学会の参加者パスには、このような簡易契約機能は(おそらく)ございませんのでご安心ください
↑
4巻です
↓3巻の最初の一話ではジジちゃんは10歳だとリサさんが言っているので「3〜4巻の間で2年経過したことを察してくれ!」という
いやほんまに力技
当時これで時間経過を察してくださっていた読者さんたちはすごすぎるのでは?名探偵なのでは…?… https://t.co/8DuKWblpYK
くまざわ書店さまで3巻をご購入された方にお付けしているおまけペーパーがこちら
※店舗によりますのでご希望の方は各店舗さまにお問い合わせをお願いいたします
(漫画のセリフは外させていただきました)
13/21
第一パートナー…親の選ぶ、子ども時代の友人契約
第二パートナー…二次性徴期に自分で選んで契約する、恋人のような関係。社会的評価に繋がり、受験に有利に働く。異性同性可
第三パートナー…性成熟後に契約する同居人の契約。相手の死を見届ける権利を持つ。異性同性可
そういえば、1巻冒頭のここの帯結びの伏線に気づいてブログで詳しい解説を書いてくださった方がいて、嬉しかったです。たぶんちょっとマニアックな伏線でした…
その巻の最初の一話に必ず「ジジちゃんはいま何歳」という話題が登場人物から出てくるので、それで物語世界の時間経過をお察しください、というストロングスタイルでしたが、今思うとストロングスタイルにもすぎるやろ、という話でした🙃
連載中の漫画家はいろいろおかしくなっているもので…
紙書籍のほうは、濁点の部分をそーっとカッターで紙の表面を薄く削って、けしごむでそっと削りあとをこすってみたら、どうにか… 個人的にはあまり気にならない程度には……なりました…… なりましたけれど…… 私もしょんぼりでした……
このたびは本当に申し訳ございませんでした!!!!!
あっ… すみません!このお昼に投稿したアウストラロピテクス、「アンの世界地図」の次号の登場人物です、別の漫画を描いているという話ではないです言葉が足りなくてすみません