俺が初めてジョジョを知ったの、実家にあった単行本10巻なんだよね...(→全編屈指の感動シーンを何の脈絡も無しに見てしまった)
これ言うと全ジョジョファンから怒りのアバ茶攻め食らいそうなので今まで言えなかったけど
ライスの...『LサイズとMサイズ』......ってよォ〜
聞き間違えるのはわかる......スゲー良くわかる
発音が似とるからな...
だが『ハンバーグ』と『チキン南蛮』を間違えるとはどういう事だああ〜〜〜っ!?
普通2度も聞き間違うかっつーのよーーーーッ!
接客業ナメやがって超イラつくぜェ〜〜ッ‼︎
悲報: ワイ、講読で経験的観念論と経験的実在論の違いを正確に答えられず、教授(ゼミ担当でもある)に『普段の演習で何を学んでるんですか?まさか目開きながら寝ていたんじゃないでしょうね!?』と詰められ爆散する(泣)
もっと勉強しろって事らしい
「《人生の意味》と、それを議論する方法について述べよ」
という中間レポートの課題に対し、DIO様の
「人間は誰でも不安や恐怖を克服して安心を得る為に生きる」
理論(マズローの5段階欲求に通じる)が殊の外優秀で震えてる。これは肉の芽埋め込まれるわ...
日吉山王愛宕清瀧大権現教授猊下様より、この後試験採点するけど成績足りてなかったら追試か課題で単位認定の機会やるよって返信来ました
という訳で死ぬほど勉強します
今回の芸術学の期末レポート、キング・クリムゾンとアバッキオの同僚の思想の対比が滅茶苦茶役に立った
“結果(完成品)”を重視する通常の芸術
VS
“過程”が見える事こそが重要であり、結果はあくまで制作過程の痕跡に過ぎないとする反復芸術
もはや勝ったも同然です
2問目を☆5級の超難問と見誤ったせいでまあまあ遠回りしてしまったが、気づけば瞬殺だったのでまぁこの変態漫画といえどもこんなものか……
と思ったら本番始まって、ウルキオラ戦の一護になってる
#暗号学園のいろは