#僕の私のプロレスの入り口
フォロワーさんには何度かご覧頂いていると思いますが、たまたま深夜のテレビを眺めていたら、プヲタに引きずり込まれるシーンに遭遇。
「プロレスって、ここまでやらなきゃいけないのか!?」
私にとっては衝撃的で運命的な1992年7月後楽園大会でした。
#三沢光晴
とりあえず、相手(コンピューター)は沖田勝志一択。 https://t.co/nQS35uCi2T
【レンタルビデオ店の先輩方…の巻】
現在、専門学校編として4コマ漫画を描いていますが、学校よりもアルバイトの記憶の方が濃いです。
実際、これらの先輩方との会話で私のプロレス知識はかなり向上した感がありました。
#プロレス
#アルバイト
#昭和53年生まれによるプロレスの思い出
おはようございます☀
丁度30年前の1995年の本日8月10日は「プロレスオールカタログ」が発行された日でしたね。
80年代は新日に比べて全日ビデオが少なすぎて…夏😭
プロレスビデオの醍醐味は、権利で差し替えた謎入場曲に歓声を被せた謎技術(笑)
※4コマ漫画参照
#プロレス
嬉しい逸材ですね!
当時中2だった長女にも、そんな属性が見え隠れした時期もありましたが…今は正式に全くプロレスに関心はなく😭
#プロレス https://t.co/KmT6LQisMn
#あなたに関する悲しいお知らせ
かれこれ、もう25年前になろうとしてます…。
#ジャイアント馬場
昔を振り返り、思い出に浸っていながら、当時をワイワイ言いながら振り返る「今」が楽しい人間がここにいます(笑)
おっしゃる通り、どんな生き方だっていいじゃない。 https://t.co/UKsCWSt0ka