ああああもおおおおツッコまざるを得ない
出雲大社参拝した時っておめーその背景の社殿はどこなんだよ出雲大社の拝殿も遷宮前の仮拝殿も神楽殿もそんな社殿じゃねえよyouは出雲大社行ったことねえだろおおおおお
出雲大社参拝に於けるもう一つの正面。南面する社殿に対して内部右奥で主神は西を向いて鎮座する特異な大社造りの性質に合わせて、出雲大社側もキッチリ説明してくれてますので祭神に正対して参拝するとよいです。
そのような民間陰陽師の土地だからこそ、方位を犯すと巨大な厄災有りとする陰陽道の金神を進化させた宗教が登場したであろうという事。陰陽道は平安の都の話だけでない、陰陽道そのものではないがその信仰や歴史をベースにしてるのが金光教であり、その繋がりに面白さを感じる、という事が言いたい。終
特に驚くべきは真言立川流(彼の法集団)の信仰遺物と説明される男根女陰要素のある仏具等があり、ホンマかいなって感じなので有識者の意見知りたい。
境内も性信仰物が多くあり、社前の御神籤は他ではあまり見ない、夜の秘事に関する御神籤である。
冗談抜きで宇和島が誇るべき場所であるので是非。
とりあえず第9話「神様のお使い」はご本人が上げてらっしゃるのでスクショします
色々な神使について述べられておられますが、猫が神使の神社はあります。養蚕農家の敵の鼠を退治する猫は神格化されて養蚕系の神社には狛猫います。二荒山神社の神使が蜂であると言うのはネットで言われていますが (続
ネチネチとあら探しすんのこれで最後にします
この人の漫画で一番の違和感というかツッコミ所
一番最初の第1話。
「新車が買えるくらい神社の本に散財した」
大変に羨ましいです。「式内社調査報告」全22巻「神仏分離資料」全10巻 「日本の神々」谷川健一 全12巻 とか買える。羨ましい。