TVでやってた
「古書を扱うとき手袋よりも素手の方が良いこともある」
「んでも絵的に映えるしメンドクセー奴もいるので手袋しといた方が楽」
って話、ハンターハンターのフレーバーテキストみたいで使えそう。
1・フキダシ→シゲさん→新聞と直線。他キャラが上向いてるので下の方にはあまり目がいかず、新聞からそのまま2コマ目へ。
2・フキダシの流れから野明の顔へ、シゲさんの顔の向きから右へ遊馬へと視線誘導。
3・2コマ目の視線の最後が遊馬の顔なので、そのまま拡大アップとして機能。
あとがき。
実際にこの漫画、10年間お蔵入りしてたので、こうやって発表できて良かったのです。
読んで下さった方、ありがとうございましたー!!!!!!
初代アニメ「ゲッターロボ」1話初めて観たけど・・・同じ名前の全く知らない人たちがゲッターに乗っている。誰だあのサッカー部とかハーモニカ吹いてる人とか優しそうなはくし。
ワンピースは見開き、というか左右ページが繋がったコマが多い、というか多用していて、
しかも真ん中あたりに大事な絵や台詞が入ってることが多いので、
紙媒体の冊子コミックスだとぶっちゃけ見辛い。
ただこんな事ジャンプが気付いてないわけがないので、どういう意図があるのかとても気になる!
なんとなく怪談動画聞いてたら、
「青い家」って怪談が本当にあるのさっき知ってゾワってなった。
うわあ・・・・なんかうぞうぞするぅ・・・・!