【週刊ハルタ『真昼の百鬼夜行』】
比嘉史果プレゼンツの現代妖怪奇譚、
第6話は「麒麟児とその周辺」。
わたしも特別になりたいな~~。
そう願った少女のもとに、麒麟が現れてこう言った――「貴女を日本一の麒麟児と定めます」と。
[続きはハルタ公式サイトにて]
https://t.co/HaP3RcKjJM
【週刊ハルタ『夕凪に舞え、僕のリボン』】
黒川裕美の初連載、
新体操に出会った少年の成長物語。
第6話「進み続けるだけ」
1984年、ロサンゼルス五輪。
ブラウン管に映る山崎浩子の演技が、
少年の魂に火をつけた――。
[続きはハルタ公式サイトにて]
https://t.co/rv0QdvzVwW
【週刊ハルタ『峠鬼』】
本日は「『峠鬼』第一章最終話」とも言えるエピソードを更新。ぜひ、公開中の前篇と合わせてお楽しみください!
第6話「夢のまほろば うつつの都(後篇)」。
妙を都に残し、旅に戻った小角と善。
別れから時は経ち――。
[続きはハルタ公式サイトにて]
https://t.co/xNDf2x6nV1
【週刊ハルタ『金曜日はアトリエで』】
毎週末のお楽しみ、
画家とモデルのスローテンポ・ラブコメディー!
第6話「足許にご用心」。
ヌードモデルとして働く環さん。
白磁のような美しい背中に、異常事態発生です!
[続きはハルタ公式サイトにて]
https://t.co/DobQEli0nh
【11月13日発売】
『夕凪に舞え、僕のリボン』上下巻
(著・黒川裕美)
1984年、広島の小さな港町。ひとりの内気な少年が女子新体操と出会う。周囲の冷たい目をよそに、少年は新体操にのめり込んでいくーー。無謀な夢を追う少年と、少年を支える家族の感動物語。上下巻同時発売です!
【12月15日発売】『福引き怨霊生活』(著・浅井海奈)
ひとり暮らしの福子の家に、喋るキツネが現れた。
その正体はカリスマ陰陽師・安倍晴明!
毒舌な晴明と天然OLの福子が、怨霊を撃退したり、逆に仲良くなっちゃったり。
ゆるゆるでカオスなシェアハウスコメディー、極厚288ページでお届け!
【12月15日発売】『九国のジュウシ』第2巻(著・西公平)
野生児・十四郎&武将・高橋紹運、九州平定への道!
十四郎を本格的に自軍へ引き込もうと画策する紹運。
しかし、その最中にも島津氏や龍造寺氏は領地拡大を目論む!
1586年「岩屋城の戦い」の解釈に一石を投じる意欲作、第2巻。
【12月15日発売】『不死の猟犬』7巻(完)(著・八十八良)
不死者の世界のスプラッター・ガンアクション、完結! 明らかになった世界の”システム”。風鈴と手を組み、”逃がし屋”に牙を剥いた剣崎警部の捨て身の策とは?
6年にわたる「不死シリーズ」の最終巻は、大満足の256ページでお届け致します。
【1月15日発売】
『クプルムの花嫁』1巻(著・namo)
カタブツ職人がへそ出しギャルにプロポーズ!
彼氏の修に突然「結婚しよう」と言われた、女子大生・しいな。明日から、伝統工芸品「鎚起銅器(ついきどうき)」の職人一家の一員に!? ラブコメの名手・namoの最新イチャラブストーリー!
『クプルムの花嫁』の舞台は、「金物の町」として知られる新潟県・燕三条地域。
著者のnamoさんは現地を何度も訪れ、じっくりと取材を行ったそうです。ヒロイン・しいなの可愛い新潟弁や、名所・沼垂テラスでのデートシーンにも注目!
【1月15日発売】
『アンリの靴』1巻(著・かわもと まい)
“足元の幸せを作るのが仕事”
浅草の靴職人・アンリのもとには、ヒールに憧れる男子高校生や、思い出の靴を手放そうとする未亡人など、様々なお客がやってくる。
一筋縄ではいかない問題を、アンリのひらめきが詰まった靴が解決していきます!