ちなそのMOTHERはドラクエの影響で生まれたのよね。
名作がまた新たな名作を紡いでってる。
https://t.co/b0yF3VDipU
デュエルマスターズってカードゲームの漫画もう20年以上コロコロコミックでやってんだけど
描いてる松本しげのぶ大先生(大先生は自称)はデュエマを楽しんでる子供達の気持ちを裏切らないよう必死に描いてるって
実際読んでてずっと
「こんなのコロコロでやってるのかよ...!」
って壮絶な展開ばっか
WiiU発売日に買ったり結構前から任天堂好きな身としては
数年前あれだけ貶しといてスプラやSwitchで手のひら返し任天堂最高言う人達に負の感情湧くけど
その度ドラえもんのこのお話思い出す
【ドラえもん】のび太と宇宙ターザンの関係に学ぶ”ほんとのファン”の姿勢 【名言】
https://t.co/cmn24zkXao
本日は任天堂のRPGであるMOTHER2の28周年です。
MOTHER2は技術的な問題で一度開発が行き詰まってしまいました、
その窮地を救ったのが後に任天堂の社長となった岩田聡さんだったんです。
https://t.co/AtrO3sAdHx
岩田さんはこんな呟きも。
#MOTHER2_28周年
#MOTHER2_28th https://t.co/D2QoaqWazI
無料公開されてたデュエルマスターズの漫画
勝舞編
勝太編
ジョー編
全部読み終わったけど最高に面白かった
ずっと
「こんなのコロコロコミックでやったのかよ...!」
ってなってたけど
勝舞編の最後のあとがきで松本大先生はデュエマを楽しんでる子供達の気持ちを裏切らないように必死に描いてたって https://t.co/mwmz6QibNk
デュエルマスターズの漫画ジョー編無料公開始まったけど
勝ちゃん(勝舞)以来に真のデュエル(負けると死ぬ)やってたんか...。
そしてジョーくんも勝ちゃんとおなじくそんなデュエマは望んでないんやね...。
https://t.co/WSrJQUHVvI
あとデュエマの漫画の勝太編
ドキンダムXのキャラが本筋と外伝で振れ幅広すぎて風邪引きそうになる。
https://t.co/npWW6yjC7j
デュエルマスターズの漫画の勝太編が無料公開されてるから読み始めたけど
ドラゴン龍とオンセンがカッコよくて主人公の勝太の扱い悪くなって
それで勝太が悪役(オンセン)より邪悪な顔になんのひどいw
https://t.co/OPWP5pqAo1
MOTHER2は一度開発が行き詰まったけど
その窮地を救ったのが後に任天堂の社長となった岩田さんだったのよね。
https://t.co/b0yF3VUlrU
岩田さんはこんな呟きも。
https://t.co/U2WDCIoghq
#ThankyouIwata
@livedoornews 2021年
公式
「コロコロの漫画で存在が明かされたのが2001年末だからデュエマは今年で20周年!」
ワイ
「そうかだから来年じゃなくて今年が20周年なんか」
2022年
公式
「今年がデュエマ真の20周年!!」
ワイ
「」
https://t.co/HTAaQAsy9z
https://t.co/szqMrz8go8