タイパラを貫くこの面白い話は誰が描いても面白い理論危険なんだよな……
これ同じ原作つき漫画とか、同じ脚本で作った映画とかあるんだけど全然面白さ違うのね、それを否定してるわけよタイパラ、なぜならそれは作家性が残ってるからってそういうことか?と
佐々木が金は何かの方法で全部返すって言ってたの具体的な方法は一切提示されなかったけど
まさか金は創刊号からのジャンプを購入して藍野伊月に渡すことだったのか?!
じいさんの正体が佐々木なら、こいつまじでホワイトナイトの印税全部歴代ジャンプ購入につっこんだ可能性があるのか……お金を伊月に返すために
寿司ロボット、これ回転寿司のタイアップ漫画だしスシローのお店を紹介する漫画なのか……
→思ってたロボットと違うのだが?!なに漫画?!
申し合わせてたにしても2号店3号店まで辞めるの、申し合わせっていうか人望ないどころではなく労働待遇に問題でもあったのでは?
伊月が死んでまた歴史操作する場合、問題なのはアニマはどうするかなんですよね
アニマは現時点でのホワイトナイトより傑作で、歴史をやり直す過程でホワイトナイトがブラシュアップされるなら、アニマは消えていいのか?という矛盾が生まれる