マーベルランドといえば同じナムコ作品「ワルキューレの冒険」の舞台もマーベルランドという名前なのでもしかして世界観一緒なのかな?
ちなみに添付画像はクインティのキャラクターデザインを手掛けた杉森建氏が描いた漫画『ワルキューレの冒険外伝-ふたりの女神-』から引用。素晴らしい…。
ガルパンどれくらい好きかと聞かれたら後輩から「ガルパンの同人誌作るんで何か描いてください」と言われて表紙用にカチューシャ描いたりクソつまらない4コマ描いて後悔するくらい好き。
#ガルパン最終章
毎年、バレンタインになると1987年NG2月号掲載の「午後の国スペシャル」を思い出します。
この漫画、わざわざ各ゲームのキャラクターデザイナーに参加してもらって彩色も全て手作業で仕上げてあって更に滅多に見られないワルキューレ様のコミカルなお姿を拝見できるという夢のような作品なんです。
今日は「いい肉の日」なので10年前に某焼肉チェーン店に勤めていた時に社内報用に描いて無理矢理連載させてもらっていた4コマ『しまこさん』を公開させていただきます。
後にコピー本にしてレジ横で売るつもりでしたが、店長から笑顔で却下されました😊
#いい肉の日祭
これが某出版社に送った次世代ロボット宅配4コマ漫画「たくハイ」です。
本来なら8ページあるんですけど無駄なコマをカットして4ページに編集し直しました。
正直ぜんっぜん面白くないねw
よくこのレベルで投稿したよな~当時の自分!
よ〜し、今日からプランクしながらツイッター見て腹筋ばっきばきに割るぞう!(言うだけ)
#ダンベル何キロ持てる
#ファイルーズあい
ゲーム系の同人誌といえば吉崎観音氏の「ビットファイター」がゲームハード愛にあふれてて好きなんだよなぁ。
特にセガサターンを擬人化した「サタン」はセガのシンボルであるソニックをモチーフにしつつハードの形状、特徴を活かしてうまくまとめたデザインで素晴らしい。
続編描いてくれないかなぁ。
セガのプロデューサー奥成氏がツイートして気になっていた漫画『メガドラ部長りるなちゃん』を買って読んでみたら見た目は10才、実年齢は21才のりるなさんがミニ四駆を魔改造したりマインクラフトで整地のみを楽しんだりする漫画だった。
ちなみにメガドライブ、セガ系の話は全体の5%くらい。
冬コミのツイート見てると同人誌活動を一生懸命やってた頃を思い出すなぁ。
最後に作った「ダンボール戦機ウォーズとむろみさん」は4コマの横にゲームの冒頭からラストまでの解説をつけてネタバレ防止のために袋とじシールを付けた無駄に力の入った一冊だったな。
あの情熱どこから沸いてたのかな。
スマホを自宅に置いて出勤するようになって丸二週間経過
一度も着信が無いという事実
孤高のメガドライバーという感じで
ちょっとカッコいいと思った。